Africa Deep!! 53 アフリカ大陸に落下した世界最大の隕石

マニアとまではいかないが、旅先ではよく鉱物や石などを買い集めるほうである。ラピスラズリの目の覚めるようなブルーや紫水晶の放つ怪しい光は、じっと眺めていると「その奥」の世界へ引きずられていきそうになる。化石もしかり。その生物が生きていた時代のことをあれこれと夢想するのは楽しい。
そのうちに手に入れたいと思いながらもいまだ果たせていない石のひとつに隕石がある。旅先の土産物屋で「これは隕石だよ」といわれたことが何度かあったが、信用することができなかった。隕石ならば必ず並外れたオーラを出しているはずだ、という思い込みがあるからだ。実際に日本国内で確認されている隕石の数はわずかに50個程度ということなので、土産物屋でそう簡単に手に入るしろものではないのである。
ナミビアの農場の真ん中に、世界最大の隕石が落ちたままの姿で保存されている。ホバ隕石というのだが、これはさすがにオーラを出しまくっていた。黄色い大地に真っ黒い塊がのめり込んでいる。指でさっとなぞっただけで、その重量感は半端なものではなかった。約3メートル四方に高さが1メートル。それなのに重さは60トン以上あるという。60トン! 大人が千人分の重さだ。それだけ密度が高いということである。
科学者の研究によるといまから約8万年前に落下してきたそうだ。成分の83パーセントが鉄、16パーセントがニッケルで、他にコバルトなどの微量元素もたくさん含まれている。鉄隕石という分類に入る。ホバ隕石の表面にはおそらく研究用に採取されたとみられる削岩跡が何箇所もあるのだが、その断面は日本刀を思わせるような鈍い銀色に光っている。僕はことさらこの断面の怪しい輝きに魅了され、何度も何度も触れてみたのだった。
隕石であるかどうかを判定するためには、放射線と同位体元素の測定が不可欠らしい。その結果、発見された隕石のほとんどは太陽系が出現した当時、45億年前に生成された始原的な物質であるという。だれもが子どもの時分に「宇宙ができたころってどんな様子だったんだろう」と空想した経験があると思うが、隕石はまさにその記憶を秘めているのだ。ああこんなことを書いているとまたナミビアに行きたくなってきた。
写真・文  船尾 修さん

船尾修さん
1960年神戸生まれ。写真家。1984年に初めてアフリカを訪れて以来、多様な民族や文化に魅せられ放浪旅行を繰り返し、いつのまにか写真家となる。[地球と人間の関係性]をテーマに作品を発表し続けている。第9回さがみはら写真新人賞受賞。第25回林忠彦賞受賞。第16回さがみはら写真賞受賞。著書に「アフリカ 豊穣と混沌の大陸」「循環と共存の森から~狩猟採集民ムブティ・ピグミーの知恵」「世界のともだち⑭南アフリカ共和国」「カミサマホトケサマ」「フィリピン残留日本人」など多数。元大分県立芸術文化短大非常勤講師。大分県杵築市在住。
公式ウェブサイト http://www.funaoosamu.com/
道祖神