ツアーではなく、オリジナル旅行のアレンジとして2年ぶりにゴリラトレッキングの添乗に行かせて頂きました。2年前はルワンダ、今回はウガンダです。どちらも3回のチャレンジです。
ルワンダは少し緩斜面の畑を歩き、それから森の中に入って行きます。平均して歩く時間は短めです。国内移動も楽ですが、割高となります。いわゆる高級ロッジもあります。
ウガンダはいきなり森の中に入り、急斜面を登ります。歩く時間も長めなのでどうしてもハードになります。国内の移動が長く、入園料は割安です。
翌日は1回目のゴリラトレッキングです。公園の事務所に行き、今日のグルーブM:ムバレが決定しました。麓のスタートポイントまでは車で10分ほど、そこから急坂の連続でしたが1時間あまりで会えました。
2回目はH:ハビニャンジャ 公園事務所から1時間近く移動して、それからは40分ほどで会えました。
3回目はR:ルシェグラでした。どのグループになるのかは当日の朝に決まります。私達のように3回のリクエストをすると別々のグループを当てがわれるようです。きっとドライバーが同じグループにならないように交渉してくれているはずです。
さて、背中が白くなったオスをシルバーバックと言いますが、ファミリーのボスという意味でも使われます。今回はブウィンディで最も良く知られるM:ムバレ、H:ハビニャンジャ、R:ルシェグラの3つのファミリーを見る事ができました。そのボスのシルバーバックの写真です。さてここで問題です。たまたま20代、30代、40代と分かれているのですが、どれがどれかおわかりになりますでしょうか。
正解は上の写真から20代、40代、30代です。
藤井
2019.8.9発 ボツワナキャンプ手配旅行 10日間
毎年のように、パンフレットに載ってないオリジナルの手配旅行としてボツワナのキャンプの添乗に行ってきました。チョベのサブティ地区に4連泊、リバーフロントに1泊という日程でした。テーマは「キャンプを連泊する事によってゆったりできて、夜中の訪問者ウェルカム」というものです。今回は80代のおばあちゃまがいらっしゃいました。動物がお好きでキャンプは初めてでしかも腰痛持ちというかなりハードルの高いキャンプ旅行です。結果的にはお疲れでしたが、それなりに楽しんで頂いたと思います。乾燥していたために鳥は少なかったのですが、後半訪れたチョベのリバーフロントでは鳥が多く、動物の群れも見られました。
その他、ラーテルやヒョウもやってきました。ゾウはしばらく枝をバキバキやっていてしばらく眠れませんでした。
あとはアフリカヒナフクロウとウオクイフクロウを見たいです。
■アフリカ オーダーメイドの旅
藤井
2019.4.27発 GWスペシャル ナミブ砂漠訪問 ナミビア・キャンプ 9日間
GWの特別企画ナミビアキャンプツアーに同行させて頂きました。私にとっては4年ぶりです。今年は干ばつだと報道されていますが、今は所々に緑が見られます。これから乾季になります。植物や動物には厳しい状況になっていくと思われます。今回は行きのウィンドフック到着時に荷物が2個出て来なかったのですが、翌日にはキャンプサイトに届けられていました。

















今回はパンクが1回、オーバーヒート寸前が1回ありました。舗装してない道も多く、暑いのであり得る事です。ドライバーさんも大変です。到着予定時間が遅くなるのではとハラハラする事もあります。それも旅の一つです。
■ナミブ砂漠訪問 ナミビア・キャンプ 9日間
■ナミビアのツアー一覧はこちら
藤井
2018.12.29発 年末スペシャル カラハリ・トランスフロンティア公園でサファリ 9日間
私にとっては3度目の訪問です。今回は何といっても暑かったです。手元の温度計では最高42.2度までいきました。そのためにお客様用の水が足りなくなって脱水症状の心配がありました。平均して乾燥していて、毎日がいい天気でした。2年前に比べるとウォーターホールに水が少なく、動物にとっても大変そうでした。今回のロッジは手前のルイプッツと向こう側のポレンツァの両方を宿泊しました。向こう側は平均して動物が少なめと言われてますが、意外にも収穫がありました。

























今回は10名様のうち、このコースに3回目が1名様、2回目が4名様いらっしゃいました。何名様かはまた行きたいとおっしゃってます。それに応えられるほどの場所だと思います。私も3回目でしたが、今度は8月に行ってみたい気がしております。
◆カラハリ・トランスフロンティア公園でサファリ 8日間
藤井
2018.11.16発 楽園オカバンゴゆったりサファリ 10日間
ボツワナは雨期が始まっていますが、まだまだ緑は少なく、そしてオカバンゴの水が一番少なくなる頃に添乗員として同行させていただきました。今回は2つの高級ロッジにそれぞれ3連泊というゆったりの日程でした。前半はオカバンゴの中央部にあるイーグル・アイランド・ロッジで車のサファリとモコロでのサファリです。水量が多い時はモーターボートサファリや魚釣りもできますが、今回は水が少なくてできませんでした。後半はチョベ国立公園のサブティ地区にあるサブティ・エレファント・ロッジに滞在です。オカバンゴに比べて動物が多いのでガッツリサファリとなりました。ここでは車のサファリのみです。






















朝のサファリは約4時間、午後のサファリは3時間、合計7時間ほどのサファリです。ランドリーは無料です。昼食後はエアコンの効いた部屋で昼寝ができました。3連泊できるのでさすがに気分的にゆったりと過ごす事ができました。お腹を壊すお客様はいなくて、皆さん元気いっぱいでした。来年もツアーをやります。11月15日出発です。是非ご検討くださいませ。
■楽園オカバンゴと大瀑布 10日間
藤井