一般的にサファリのベストタイムは早朝と夕方遅くとされている。これは、動物たちの活性がそれらの時間帯に最も高くなることと、写真を撮る上で光が一番綺麗でダイナミックであるというのが理由だ。そのため多くのサファリツアーでは、早朝から10時くらいまでゲームドライブをしたら、一旦宿に戻って食事と昼寝をして、午後4時くらいに再び出発というスタイルをとる。
では、昼間動き回ることにまったく意味がないかと言えばそうとも限らない。例えば南アフリカとボツワナにまたがるカラハリ・トランスフロンティアパークでのサファリでは、陽が最も高い時間帯はリビヤネコを探す絶好のチャンスだったりするのだ。イエネコの原種の一つであるリビヤネコは、カラハリ砂漠に多く生息するが、小柄で警戒心が強い上、非常に目立たない色をしているため地上で動き回っているところを発見するのはとても難しい。ところが、彼らは暑くなるとアカシアの木に登って涼む習性を持っており、タイミングとコツさえ分かっていれば比較的容易に見つけられるのだ。
そのコツとは以下のようなものだ。車を走らせながら、道路際に立っている大きなアカシアの木を丹念に見て回る。葉がまばらなものや枯れているものはダメで、幹が太く葉が濃い影を作っているものだけに注意を払う。すると、主に幹が二つに分かれている股の部分にピンク色の、およそ木には似つかわしくない「異物」が見えることがある。これはリビヤネコの耳が太陽光で透けているためだ。大抵は寝ているのだが、車が近づくと頭を上げてくれることもよくある。
写真のリビヤネコは2017年11月22日の13時過ぎに、ノソブ・キャンプの南ゲートから1km程度のところで撮影した。枝が道路の上に覆いかぶさるように生えているアカシアの木にいたので、かなりアップで撮れたし光も悪くなかった。ほとんどの人は遠くばかりを気にして、目の前の木の上は注視せずに通り過ぎていたらしく、付近に車が止まった形跡はまったくなかった。灯台下暗しというヤツだ。リビヤネコは気温が高くなればなるほど頻繁に木に登るようになる。従ってベストシーズンは夏場の12月から2月くらいまでだ。ある年の2月には1日で12匹のネコを見つけたこともある。ただ、猛烈に暑い時間帯に動き回らねばならないのでそれなりの気合と体力は必要だ。
撮影データ:ニコンB700、1/250秒 f/5.6 ISO180
文・写真 山形 豪さん
やまがた ごう 1974年、群馬県生まれ。少年時代を西アフリカのブルキナファソ、トーゴで過ごす。高校卒業後、タンザニアで2年半を過ごし、野生動物や風景の写真を撮り始める。2000年以降は、南部アフリカを主なフィールドとして活躍。サファリツアーの撮影ガイドとしても活動している。写真集「From The Land of Good Hope(風景写真出版)」、著書に「ライオンはとてつもなく不味い(集英社新書ヴィジュアル版)」がある。www.goyamagata.com