2023.05.30発 南部アフリカ オーバーランド 31日間

2023.05.30発 南部アフリカ オーバーランド 31日間

ご報告が遅くなりましたが、5月30日より6月29日まで、コロナ禍を挟んで3年越しに今年実現した「南部アフリカ オーバーランド 31日間」に同行させていただきました。アフリカ旅行を専門とする弊社のツアーラインアップを代表するツアーで、かつ弊社の旅作りの原点のようなツアーです。

新型コロナウイルスの流行により、満員御礼となっていたツアーが実施不可能、キャンセルとなったのが2020年。今年2023年までの3年の間に、ご都合が悪くなり参加を見送られた方もいらっしゃいましたが、ほとんどのご参加者の皆様には3年間じっと我慢してお待ちいただき、担当者としては感謝しかありません。3年を経てのツアーでしたので、現地スタッフを含め、今回訪問・通過した国々の、ツアーに関わったほぼすべての人々が再び弊社のオーバーランドツアーが戻ってきたことを心から喜んでくれていました。

コロナ禍3年を経たといっても、実際のところ現地の様子はほとんど変わらず、以前のツアーと同様に期待通りのものを見て、聞いて、体験してくることができました。大きく変わっていたのは、ツアーで利用したトラックくらいでしょうか?前回のツアーの際は旅の後半から少しずつ調子が悪くなり、ゴールのケープタウンの一歩手前のスプリングボックの街付近で完全な故障により走れなくなってしまい、別の車を手配してケープタウンまでたどり着きましたが、そのトラックに替えて新型トラックに一新し(とはいえ改造車ですので、ベースは新車ではありませんが)、車輛面では全くトラブルなくビクトリア・フォールズからケープタウンまでの約5200kmを走り抜くことができました。ツアーの時期も酷暑の10月から比較的気候が穏やかな5~6月に変更したため、(体力勝負なところは大きく変わりませんが)比較的楽にツアーを進めることができたのも大きかったかと思います。

31日間の長丁場ですので文章での詳細なご報告は割愛しますが、ツアー中の様子を写真で振り返ることで、レポートに替えたいと思います。

スタートは例年通り、ジンバブエのビクトリア・フォールズ。ピーク一歩手前の水量はたっぷりで大迫力!
スタートは例年通り、ジンバブエのビクトリア・フォールズ。ピーク一歩手前の水量はたっぷりで大迫力!
コロナ禍中に新調されたオーバーランド・トラック、通称「The BeastⅡ」。
コロナ禍中に新調されたオーバーランド・トラック、通称「The BeastⅡ」。
国境を越え、2カ国目のボツワナへ。まずはチョベ国立公園でボート・サファリ
国境を越え、2カ国目のボツワナへ。まずはチョベ国立公園でボート・サファリ
午後から日没にかけて行うボート・サファリのハイライトは、やはりサンセット。
午後から日没にかけて行うボート・サファリのハイライトは、やはりサンセット。
チョベから一気にオカバンゴデルタの南のマウンまで走った後は、車をサファリカーに乗り換えてモレミ動物保護区でサファリ。
チョベから一気にオカバンゴデルタの南のマウンまで走った後は、車をサファリカーに乗り換えてモレミ動物保護区でサファリ。
宿泊はバケツシャワーとトイレが各テントに備え付けられた半常設テント。
宿泊はバケツシャワーとトイレが各テントに備え付けられた半常設テント。
テント内にはベッドも入れてあり、快適。
テント内にはベッドも入れてあり、快適。
キャンプの目の前の川にはゾウもやってくる。この距離の近さ!
キャンプの目の前の川にはゾウもやってくる。この距離の近さ!
そこかしこの淀みにはカバが
そこかしこの淀みにはカバが
メスライオンの群れにも出会いました。
メスライオンの群れにも出会いました。
水が嫌いなネコ科哺乳類としては珍しく、意を決して川を渡っていたライオンの姉妹
水が嫌いなネコ科哺乳類としては珍しく、意を決して川を渡っていたライオンの姉妹
母娘で隣同士のテリトリーをもつヒョウの母親
母娘で隣同士のテリトリーをもつヒョウの母親
短期間のサファリにしては収穫は大きく、リカオンにも出会うことができました。
短期間のサファリにしては収穫は大きく、リカオンにも出会うことができました。
まだ若く、タテガミの量も貫禄もイマイチなオスライオン
まだ若く、タテガミの量も貫禄もイマイチなオスライオン
こちらはまだ若い娘の方のヒョウ。隣のテリトリーの母親を訪問しましたが、怒られて追い払われていました。
こちらはまだ若い娘の方のヒョウ。隣のテリトリーの母親を訪問しましたが、怒られて追い払われていました。
水たまりに給水と水&泥浴びのために集まるオスのゾウ達
水たまりに給水と水&泥浴びのために集まるオスのゾウ達
脚と顔のビビットな赤が美しい、ダルマワシのオス
脚と顔のビビットな赤が美しい、ダルマワシのオス
ハイエナの巣では子供たちと子守を務める若いオスに出会いました
ハイエナの巣では子供たちと子守を務める若いオスに出会いました
クワイの滑走路から軽飛行機でオカバンゴデルタの北に位置するセロンガへ飛びます
クワイの滑走路から軽飛行機でオカバンゴデルタの北に位置するセロンガへ飛びます
眼下にデルタを望む、遊覧飛行を兼ねた空路移動
眼下にデルタを望む、遊覧飛行を兼ねた空路移動
デルタに流れ込むオカバンゴ川に浮かぶハウスボートに宿泊、美しいサンセットを眺めました
デルタに流れ込むオカバンゴ川に浮かぶハウスボートに宿泊、美しいサンセットを眺めました
適当に竿を振って、川面に投げ入れたルアーに、思いがけずタイガーフィッシュがかかってしまって慌てる添乗員
適当に竿を振って、川面に投げ入れたルアーに、思いがけずタイガーフィッシュがかかってしまって慌てる添乗員
世界遺産でもある、サンの人々の聖地ツォディロヒルズでは彼らの祖先がはるか昔に描いた岩絵を見学
世界遺産でもある、サンの人々の聖地ツォディロヒルズでは彼らの祖先がはるか昔に描いた岩絵を見学
オカバンゴ川に面したキャンプ場の木立をねぐらにしていたアフリカヒナフクロウのカップル
オカバンゴ川に面したキャンプ場の木立をねぐらにしていたアフリカヒナフクロウのカップル
3カ国目、ナミビアに入国。まずは広大なエトーシャ・パンを内包したエトーシャ国立公園へ。
3カ国目、ナミビアに入国。まずは広大なエトーシャ・パンを内包したエトーシャ国立公園へ。
エトーシャでのサファリは、園内にいくつもある水場のチェックをこまめに行います
エトーシャでのサファリは、園内にいくつもある水場のチェックをこまめに行います
ドライバーのヘンリーの目がよほど良いのか、なぜか毎回見つけてくれるヒョウ。エトーシャでは結構レアです。
ドライバーのヘンリーの目がよほど良いのか、なぜか毎回見つけてくれるヒョウ。エトーシャでは結構レアです。
パンをバックに佇むキリンが絵になります
パンをバックに佇むキリンが絵になります
バックグラウンドにパンが写り込むと、どの動物でも絵になるような?
バックグラウンドにパンが写り込むと、どの動物でも絵になるような?
過酷な環境を生き抜いてきた凄みが顔立ちからもうかがえるオスライオン
過酷な環境を生き抜いてきた凄みが顔立ちからもうかがえるオスライオン
ナミビア最北部カオコランドに到達、アンゴラ国境のエプパでキャンプ。川の向こうはアンゴラです。
ナミビア最北部カオコランドに到達、アンゴラ国境のエプパでキャンプ。川の向こうはアンゴラです。
ヤシの木々の間のスペースを使ってテント設営
ヤシの木々の間のスペースを使ってテント設営
エプパにはエプパ・フォールズという見事な滝があり、水量もまずまずで見応えありました
エプパにはエプパ・フォールズという見事な滝があり、水量もまずまずで見応えありました
カオコランドからダマラランドへ、特徴的な岩山が増えてきます
カオコランドからダマラランドへ、特徴的な岩山が増えてきます
ダマラランドでよく目にするペンシル・ブッシュ。この植物の樹液は猛毒ですが、サイとクドゥ―だけは好んで食べます
ダマラランドでよく目にするペンシル・ブッシュ。この植物の樹液は猛毒ですが、サイとクドゥ―だけは好んで食べます
過酷な環境でも葉の茂った木々さえあれば生きていけるキリン
過酷な環境でも葉の茂った木々さえあれば生きていけるキリン
ダマラランドの岩だらけの環境で生きる野生動物を代表する大型獣の足跡、さて何の動物でしょう?
ダマラランドの岩だらけの環境で生きる野生動物を代表する大型獣の足跡、さて何の動物でしょう?
岩だらけの道をサファリカーで走り、ある程度近づいたら徒歩でなるべく物音をたてずに風上からアプローチ
岩だらけの道をサファリカーで走り、ある程度近づいたら徒歩でなるべく物音をたてずに風上からアプローチ
遠~くにクロサイのカップルを視認しました。双眼鏡でやっと見える程度ですが、既に相手には音と匂いで気付かれています。
遠~くにクロサイのカップルを視認しました。双眼鏡でやっと見える程度ですが、既に相手には音と匂いで気付かれています。
幸運なことに群れに出会えたサバクゾウ
幸運なことに群れに出会えたサバクゾウ
数は多くありませんが、コンサ―バンシー内にはウェルウィッチャも自生しています。
数は多くありませんが、コンサ―バンシー内にはウェルウィッチャも自生しています。
サンセットの時間には焚火を囲んでお疲れ様の一杯
サンセットの時間には焚火を囲んでお疲れ様の一杯
再び出発、荒野を南へ走ります
再び出発、荒野を南へ走ります

44:

道は未舗装ですが、デコボコも少なく快適でスピードも上がります
道は未舗装ですが、デコボコも少なく快適でスピードも上がります
世界遺産に登録されているトゥウェイフルフォンテーンでは、サンの人々が描いた線刻画を見学
世界遺産に登録されているトゥウェイフルフォンテーンでは、サンの人々が描いた線刻画を見学
野生動物の特徴をよくとらえた線刻画の数々
野生動物の特徴をよくとらえた線刻画の数々
スワコプムントでの中休み前最後のキャンプはダマラランドの岩山の麓で。岩山はてっぺんまで登れます。
スワコプムントでの中休み前最後のキャンプはダマラランドの岩山の麓で。岩山はてっぺんまで登れます。
岩山の頂上からの眺め。写真ではお伝えしにくいですが、まさに絶景です。
岩山の頂上からの眺め。写真ではお伝えしにくいですが、まさに絶景です。
ついに大西洋に到達、ケープクロスではミナミアフリカオットセイの大群に出会いました
ついに大西洋に到達、ケープクロスではミナミアフリカオットセイの大群に出会いました
荒野を走り抜け、塩交じりの霧と雨にうたれたトラックは泥だらけ
荒野を走り抜け、塩交じりの霧と雨にうたれたトラックは泥だらけ
ドイツ植民地時代の面影が残るスワコプムントの街並み。週末のため街はひっそりとしていました
ドイツ植民地時代の面影が残るスワコプムントの街並み。週末のため街はひっそりとしていました
ドイツやヨーロッパのものからアフリカのものまで揃う、なぜかこの街にはアンティークショップが数多くあります
ドイツやヨーロッパのものからアフリカのものまで揃う、なぜかこの街にはアンティークショップが数多くあります
再び出発し、引き続き南下。南回帰線を通過
再び出発し、引き続き南下。南回帰線を通過
後半のハイライトの一つ、ナミブ砂漠ではデューン45に登って朝日を眺めました
後半のハイライトの一つ、ナミブ砂漠ではデューン45に登って朝日を眺めました
ご参加者の皆さんが砂丘に登っている間にスタッフと添乗員は朝食の準備
ご参加者の皆さんが砂丘に登っている間にスタッフと添乗員は朝食の準備
高さ325m、ソーサスフライのエリアで最も高い砂丘のビッグ・ダディーに登る体力自慢の観光客たち
高さ325m、ソーサスフライのエリアで最も高い砂丘のビッグ・ダディーに登る体力自慢の観光客たち
砂丘を片道20分程度歩いて、ナミブ砂漠の見どころの一つデッドフライへ。
砂丘を片道20分程度歩いて、ナミブ砂漠の見どころの一つデッドフライへ。
立ち枯れてから500年、倒れることなくオブジェのように佇むキャメルソーンの木
立ち枯れてから500年、倒れることなくオブジェのように佇むキャメルソーンの木
世界第2の規模を誇る、朝日の差し込むフィッシュリバー・キャニオンを見学
世界第2の規模を誇る、朝日の差し込むフィッシュリバー・キャニオンを見学
短い区間ですが、ドラマチックな風景が広がる国境沿いのアウセンケ―ル・ネイチャー・パーク
短い区間ですが、ドラマチックな風景が広がる国境沿いのアウセンケ―ル・ネイチャー・パーク
国境でもあるオレンジリバーに架かる橋を渡って南アフリカ側へ。最後のキャンプです。
国境でもあるオレンジリバーに架かる橋を渡って南アフリカ側へ。最後のキャンプです。
南アフリカに入ると一転、国道は舗装となり、目に優しい緑が増えてきます。
南アフリカに入ると一転、国道は舗装となり、目に優しい緑が増えてきます。
前の週に降った大雨で破壊された道路は応急処置され、何とか通過できました。
前の週に降った大雨で破壊された道路は応急処置され、何とか通過できました。
シトラスダルを出発してすぐ、眼下に豊かな耕作地が広がる絶景に出会います。
シトラスダルを出発してすぐ、眼下に豊かな耕作地が広がる絶景に出会います。
徐々にテーブル・マウンテンが大きくなり、ゴールのケープタウンが近づいてきます。
徐々にテーブル・マウンテンが大きくなり、ゴールのケープタウンが近づいてきます。
シティーセンターのカンパニー・ガーデンから望むテーブル・マウンテン。日が変わっても山頂は相変わらず雲の中。
シティーセンターのカンパニー・ガーデンから望むテーブル・マウンテン。日が変わっても山頂は相変わらず雲の中。
反対側のシグナル・ヒル方面は雲もなくスッキリ。
反対側のシグナル・ヒル方面は雲もなくスッキリ。
キャンプス・ベイからトゥエルブ・アポストルズの岩山を望む。あいにく雲で覆われていました。
キャンプス・ベイからトゥエルブ・アポストルズの岩山を望む。あいにく雲で覆われていました。
美しい(が、寒そう)、ハウト・ベイを望む
美しい(が、寒そう)、ハウト・ベイを望む
ケープポイントの灯台まで続く遊歩道。ケーブルカーを使っても行けます。
ケープポイントの灯台まで続く遊歩道。ケーブルカーを使っても行けます。
波高く、荒れ模様の大西洋側と違い、陽があたり、水温も若干温かそうなインド洋側のフォールス・ベイ
波高く、荒れ模様の大西洋側と違い、陽があたり、水温も若干温かそうなインド洋側のフォールス・ベイ
強風に吹き飛ばされそうになりつつ、喜望峰で記念撮影
強風に吹き飛ばされそうになりつつ、喜望峰で記念撮影
冷たい強風の中、身を寄せ合って温め合うバブーン達
冷たい強風の中、身を寄せ合って温め合うバブーン達
ボルダーズ・ビーチ。風が強く、少し寒い日でしたが、陽は出ていたのでペンギンたちは日向ぼっこしていました。
ボルダーズ・ビーチ。風が強く、少し寒い日でしたが、陽は出ていたのでペンギンたちは日向ぼっこしていました。
ナミビアのスワコプムント以来のシーフードのランチ。
ナミビアのスワコプムント以来のシーフードのランチ。
解放されたネルソン・マンデラ氏が1990年2月11日に群衆に向かってスピーチを行ったシティーホールのバルコニー。
解放されたネルソン・マンデラ氏が1990年2月11日に群衆に向かってスピーチを行ったシティーホールのバルコニー。
最終日は終日フリー、特にやることがない添乗員の私は久々にマレー人街のボ・カープを散策してみました。
最終日は終日フリー、特にやることがない添乗員の私は久々にマレー人街のボ・カープを散策してみました。
ケープタウンに行ったら是非食べていただきたい、ケープ・マレー料理を代表する「ボボティ」。
ケープタウンに行ったら是非食べていただきたい、ケープ・マレー料理を代表する「ボボティ」。
5200kmを走破したオーバーランド・トラックは、整備と再出発のため3人のクルーとともにヨハネスブルグへ。
5200kmを走破したオーバーランド・トラックは、整備と再出発のため3人のクルーとともにヨハネスブルグへ。

のっぴきならない理由でツアーの途中で離団された方や、後半体調を崩されてケープタウンの病院に入院された方もおられ、やはり長期間の少々ハードな旅ということもあってか、全員無事で何事もなく終了というわけにはいきませんでしたが、何とか今年のツアーもゴールまでたどり着けたのはご参加の皆様と献身的にサポートしてくれた現地スタッフの3人のおかげと感謝しております。2024年も内容は全く変えず(往復の航空会社と経由地は変更となりましたが)ツアーは企画しており、既に多数のお申込みをいただき、満員御礼となっております。このオーバーランドツアーは弊社のフラッグシップとなるツアーですので、状況が許す限り企画を続けていきますが、為替レートの影響もあり年々ツアー代金は上がっていますので、ご興味がおありの方はツアー代金がものすごく高くなる前に是非ご参加をご検討ください。

道祖神 羽鳥

■南部アフリカ オーバーランド 31日間はこちら