2025.03.03発 山形豪さんと行く タンザニア・ンドゥトゥ 写真撮影ツアー 12日間

2025.03.03発 山形豪さんと行く タンザニア・ンドゥトゥ 写真撮影ツアー 12日間

タンザニア・ンドゥトゥ写真撮影ツアー12日間、今年は3月初旬の開催となった。まずンゴロンゴロで2泊、その後ンドゥトゥへ移動し5連泊、最後にタランギレ国立公園で一泊という充実した内容のサファリだった。

ンゴロンゴロ・クレーターは言わずと知れたタンザニアサファリの目玉であり世界自然遺産にも登録されている野生動物の宝庫。いつの時期に行ってもライオンやバッファロー、ゾウなどの大型動物たちで溢れかえっている。エキサイティングなサファリをスタートするには最高の場所だ。

雨季にあたるこの時期にセレンゲティ南端部のンドゥトゥ地区にわざわざ行くのは、大移動中のヌーたちが一斉に出産する場所とタイミングだからだ。従ってンドゥトゥとその周辺地域は辺り一面ヌーで溢れかえる・・・はずなのだが、近年地球温暖化の影響によって気候パターンの規則性がどんどん崩れており、雨を追いかけて暮らすヌーたちの行動もどんどん読みづらくなっている。で、今年はどうだったかというと、ンドゥトゥ近辺の雨の到来が遅かったためか、実はヌーがほとんどいなかった。小さな群れはいくつか来ていたのだが、大移動の本隊はまだまだ北の方にいたらしい。

その代わりと言ってはなんだが、肉食獣たちとの遭遇率が非常に高かったのが今回のツアーの特徴だった。連日ライオンやチーター、ブチハイエナ、キンイロオオカミなどに次々と出会い、ヒョウも一頭撮影できたほか、木に登るサーバルキャットまで撮ることができた。通常草むらの中で過ごすサーバルが木に登るというのは非常に稀で、個人的にはこれが今回一番のヒットとなった。

最後に訪れたタランギレはンゴロンゴロやンドゥトゥよりもずっと標高が低く、植生も藪が濃いため動物探しには苦労するが、ゾウの数は非常に多いのと、バオバブの巨木が至る所にそびえており独特の魅力を持った場所だ。また、今回は首尾よくシマウマを食べるライオンを目の前で見ることもできた。

メインターゲットだったはずのヌーの大移動は逃したが、雨季は動物たちの活性が非常に高く、毎日被写体に事欠くことはなかった。

展望台から見下ろすンゴロンゴロ・クレーター
展望台から見下ろすンゴロンゴロ・クレーター
クレーターはバッファローなど、野生動物で溢れている
クレーターはバッファローなど、野生動物で溢れている
ンゴロンゴロのオスライオンは立派なたてがみを持つことで知られている
ンゴロンゴロのオスライオンは立派なたてがみを持つことで知られている
美しい飾り羽を持つホオジロカンムリヅルのペア
美しい飾り羽を持つホオジロカンムリヅルのペア
おしゃれで快適なンゴロンゴロ・セレナロッジの部屋
おしゃれで快適なンゴロンゴロ・セレナロッジの部屋
部屋のベランダからは朝日とクレーターが見える
部屋のベランダからは朝日とクレーターが見える
ンドゥトゥ地区にヌーの大群はいなかったがシマウマはたくさんいた
ンドゥトゥ地区にヌーの大群はいなかったがシマウマはたくさんいた
雨の到来が遅く、ンドゥトゥ湖の水位もまだ低かった
雨の到来が遅く、ンドゥトゥ湖の水位もまだ低かった
シンプルだが居心地のいいンドゥトゥ・サファリロッジの部屋
シンプルだが居心地のいいンドゥトゥ・サファリロッジの部屋
ンドゥトゥ・サファリロッジの名物:オオブチジェネットの家族(スマホで撮影)
ンドゥトゥ・サファリロッジの名物:オオブチジェネットの家族(スマホで撮影)
ンドゥトゥ周辺では数多くのライオンたちに出会った
ンドゥトゥ周辺では数多くのライオンたちに出会った
雨上がりの朝、草むらでくつろぐライオン一家
雨上がりの朝、草むらでくつろぐライオン一家
7頭の子を抱えるプライド(群れ)は食い扶持も多いのでいつも獲物を探していた
7頭の子を抱えるプライド(群れ)は食い扶持も多いのでいつも獲物を探していた
幸せそうに眠るライオン兄弟
幸せそうに眠るライオン兄弟
早朝、ンドゥトゥ湖畔で仲間を探すメスライオン
早朝、ンドゥトゥ湖畔で仲間を探すメスライオン
小さな子を連れたチーター
小さな子を連れたチーター
ンドゥトゥ周辺の草原地帯はチーターの多いエリア
ンドゥトゥ周辺の草原地帯はチーターの多いエリア
木の枝でくつろぐヒョウ
木の枝でくつろぐヒョウ
サーバルキャットが木に登るのは珍しい
サーバルキャットが木に登るのは珍しい
シマウマの死骸を巡ってハゲワシと争うキンイロオオカミ
シマウマの死骸を巡ってハゲワシと争うキンイロオオカミ
ンドゥトゥは塩湖なので水がある雨季にはフラミンゴもやってくる
ンドゥトゥは塩湖なので水がある雨季にはフラミンゴもやってくる
キリンの背中でエサを探すキハシウシツツキ
キリンの背中でエサを探すキハシウシツツキ
湖畔の森の中で出会ったクロワシミミズクの若鳥
湖畔の森の中で出会ったクロワシミミズクの若鳥
満開の花を咲かせるアカシアの木にカメレオンがいた
満開の花を咲かせるアカシアの木にカメレオンがいた
ンドゥトゥは樹木も多く、ゾウたちにとってはいい環境だ
ンドゥトゥは樹木も多く、ゾウたちにとってはいい環境だ
サバンナの中での記念撮影
サバンナの中での記念撮影
川を渡るゾウの群れ。タランギレ国立公園
川を渡るゾウの群れ。タランギレ国立公園
藪の中でシマウマを貪るメスライオン。タランギレ国立公園
藪の中でシマウマを貪るメスライオン。タランギレ国立公園
タランギレ・サファリロッジの敷地内を寝ぐらにするアフリカコノハズク
タランギレ・サファリロッジの敷地内を寝ぐらにするアフリカコノハズク
雨季のサバンナをゆくマサイキリン。タランギレ国立公園
雨季のサバンナをゆくマサイキリン。タランギレ国立公園

■自然写真家 山形 豪さんと行く 自然写真撮影ツアー