昨年6月、立ち寄った園芸店で衝動買いしてしまったグラキリスだが、育て方がまったくわからなかったので、同時に『多肉植物の育て方』なる本を購入した。これによると、豊富な日光と風通しが必須条件で、多湿・低温はダメ。庭に置いておけば大丈夫、というものではないらしい。生まれ育った環境にできるだけ近くしてあげることが大切だそうだ。当然といえば当然のことなので、昔訪れたマダガスカルのイサロ山地を思い浮かべた。確かに太陽は豊富に降り注ぎ、空気は乾燥している。最低気温も10度を下回ることはないだろう。日本の蒸し暑い夏、雪の降る冬をどうやって越すことができるのか?!
衝動買いした自分を恨みつつ、一方ではイサロで見た花咲くグラキリスの姿を思い描きながら、園芸用の小さなビニールハウスを購入し、終日陽の当たる庭の片隅に設置。同時に温度計と温室用ヒーターも購入し、素人なりに万全の準備を整えた。しかし、7月に入ると大型台風が日本列島を直撃。慌ててビニールハウスのフレームにブロックで重石を置き、強風に耐えられる補強を施す。が、台風一過の翌朝、庭に出てみると、なんとハウスのアルミフレームは折れ、ビニールは道路まで飛び、中のグラキリスや一緒に入れておいた他の植物もすべて鉢から抜け落ち、芝生に散乱しているではないか! 室内に入れておけばよかったと後悔したが、後の祭り。鉢に植え直し、しばらく様子を見ることにした。
それから半月。ただでさえ少なかった全ての葉が落ち、触ると一部が柔らかくなっている。思わず大きなため息が出たが、どうすることもできない。さらにそのまま半月ほどすると、幹はブヨブヨになり、無残な姿で枯れてしまった。遠いマダガスカルから運ばれ、日本で何年か過ごし、やっと根を張ることができたであろうグラキリスに大変申し訳ない気持ちだ。
もう一度、グラキリスの育成にチャレンジしてみようか…とも思ったが、バオバブもウェルウィッチアもアフリカの大地にあってこそ美しいのだし、グラキリスも原産地マダガスカルのイサロに行って伸び伸びと育っている姿を見ればいい。という負け惜しみの気持ちが最近は強い。