CARNIVORE(カーニボア)

“肉食動物”という名の通り、いろいろな肉を食べることができるナイロビの定番レストラン。年末には牛の丸焼き?をエントランスで行っていました。ダチョウやワニなどの日本ではちょっと珍しい肉が食べられます。ナイロビに来られる際にはお勧めのレストランです。

ケンタッキー in ナイロビ

ケニアでどんどん店舗数が増えているケンタッキー・フライド・チキンの新メニュー「NYAMANYAMA BURGER」

バンズではなく、肉でハッシュドポテトを挟んだもの。

ケニア限定?なのかわかりませんが、ケニアに訪れた際には試してみてもいいかもしれません?

ハネムーン・レポート『サファリで壮大な自然を感じて、リゾート気分も味わう11日間』

2017年11月17日出発の手配旅行でケニアとタンザニアのザンジバルに行かれた、兎澤様ご夫妻からのレポートです。

◆出発

金曜日お互い仕事を終わらせて、羽田から23:50出発。カタール航空のドーハで乗換、ナイロビまでの通算移動時間は約20時間。ナイロビ空港では菊地さんがお迎えに来てくださいました!そしてドライバーのピーターさんと合流です。ピーターさんにはナイロビ経つまでお世話になります。

◆ナイバシャ湖

ナイロビから車で3時間程。夕方に着いてその日サファリはありませんでしたが、泊まるロッジの目の前に鳥たちやウォーターバック、シマウマ、夜にはカバが来ていたりと大興奮!ロッジの雰囲気もよかったです。次の日は朝から1h、ナイバシャ湖をボートサファリ。ボートサファリならではの湖からの動物の姿が見られて楽しかったです。色鮮やかな鳥たちがたくさんいます。
【1泊:LAKE NAIVASHA SOPA LODGE】




◆ナクル湖

ナイバシャ湖から車で2時間程。着いてランチを食べて、夕方から初サファリ!車の天井を開けてくれて、思わずずっとたちっぱなしで周りをキョロキョロ。それでも必ず先に動物を見つけるのはガイドのピーターさん。笑 ここではシロサイやヒヒ、キリン、フラミンゴ等を見ました!
【1泊:SAROVA LION HILL GAME LODGE】



◆マサイ・マラ

早朝ナクル湖でサファリしてそのまま出発。移動時間約7時間!!最後の2時間は道の状態が悪すぎて、車が激しく揺れる揺れる(笑)しかし、ここで泊まったところはそんな疲れを吹き飛ばしてしまうほど素敵なロッジでした。部屋はマラ川の横にたてられた大きなテント一棟でまさにグランピング!(トイレや洗面台もしっかりあります!) 部屋の鍵はないですし、昼間はテントの中がのぞけるのでプライバシーはあまりないですが、目の前のマラ川を眺めると高確率でカバがいますし、時々テント横の木にベルベットモンキーの姿や常に鳥や虫の声が聞こえ、癒されます。またスタッフも素敵な方が多く、ハネムーンできたことが伝わっていたようで、スタッフの皆さんでアフリカの歌とダンス、ケーキでサプライズでお祝いをしてくれました!




マサイ・マラ国立保護区はとにかく壮大!!動物の種類も多いですし、たくさんいます!(今は雨季で夏に比べて少ないらしいのですが、その様には感じませんでした!)
ラッキーなことに、滅多に見ることができないヒョウをみることができ、他にも生後1ヶ月みたないようなライオンの子どもや、ゾウ、キリン、ヌー、チーター、ガゼル、ハイエナ、トピ等々、ガイドさん曰く、基本的な見られる動物全てを制覇できました!








近くのマサイ村にも行きました。マサイの方の英語によるガイドの元、歩いていくというので驚きましたが、ゲートからは10分もかからないほどの距離にありました(笑)。
歌とダンスで歓迎していただき、実際に家の中や、生活の様子をみたり、気さくに質問にも答えてくださり、最後はマサイのマーケットでお土産を購入しましたが、その金額交渉も含め(笑)、とても貴重な経験でした!
1人30USドルかかりますが、行く価値はあります!
【3泊:OLONANA TENTED CAMP】



◆ザンジバルへ移動

マサイ・マラのロッジからサファリをしながらナイロビへ移動。ナイロビから19時頃発の飛行機で2時間弱。
ザンジバルの空港はとても暗い、、、

◆ストーンタウン

夜についたストーンタウンは、とても暗く、街も人の雰囲気も明るくはない印象でした。ホテルの受付の方もぶっきらぼう。夜だから疲れてたのかな?(笑) でもホテル自体はとても素敵な雰囲気!写真家がオーナーのホテルらしく、内装やその色彩がとてもアーティスティック!!とてもおしゃれです。
次の日は朝からドライバー兼ガイドさんとストーンタウンの観光。白く石で作られた建物が立ち並ぶストーンタウンは世界遺産なだけあって、とても素敵な雰囲気。昼間は観光客も多くいました。博物館では別のガイドさんがついて英語で展示物の説明をしてくれました。ストーンタウンの観光はドライバー兼ガイドさんと英語がうまく噛み合わず?博物館のみとなりましたが、その後お買い物しながらストーンタウンの中を歩けたので満足!!
【1泊:JAFFERJI HOUSE & SPA】

◆ザンジバル島の東海岸へ、、

着いてすぐにランチを食べにTHE ROCKへ。ランチ時は引き潮で歩いて行けますが、潮が満ちると船で行くお店です。とにかく海の景色も、テラス席の雰囲気もとても素敵です。料理も美味しくて、エビ好きな方には特にTHE ROCK Specialをオススメします!
宿泊したロッジは、本当に最高のロッジでした。海のあざやかさがとても綺麗!!!ストーンタウンのイメージを一新するような、まさにパラダイスです!ハネムーンで訪れたのでロッジにワインやお花のお心遣いがあったり、たまたま?海に面したロッジだったこともとてもよかったです。また飲み物なども基本的にインクルーシブなところも食事の際も気軽にいられて、とてもゆったりと時間を過ごすことができました。
現地でオプションで頼んだドルフィンツアーでは触れそうなくらいな距離でたくさんのドルフィンと泳ぐことができ、本当に最高でした!!
【2泊:KARAFUU BEACH RESORT & SPA】






◆帰国

ザンジバル~ドーハ~成田 通算21時間ほどの移動時間で11日目の18時半頃到着。
本当に人生で忘れられない、最高の旅となりました!!!

◯ケニア

治安はナイロビや大きな街のあたりは交通量も人も多いですが、他はさほど悪く感じません。
むしろとても親切な方が多く、たくさんの方が車の中の私たちをみると物珍しいのか笑、手を振ってくれたり、挨拶してくれます。でもなんとなくルールには厳しい印象で、自己責任で、自分の身は自分で守らなければなりません。(何か辛い目にあった等はないです)
ちなみにマサイ・マラは雨季で動物が少ない時期だそうですが、雨も長く降ることはほとんどなく、十分楽しめました^ ^

◯ザンジバル

空港も、空港に近いストーンタウンの街も、夜はとても暗く、笑顔もケニアの人々ほどあまり見られず、博物館のガイドさんにチップを少し高めに要求されたりと、陽気な人もあまり見かけられませんでした。治安は悪くはないけどよくもない印象です。
ただ東海岸のあたりの雰囲気は一変して明るい雰囲気です。宿泊したロッジの中は、ロングバケーションを楽しむ西欧の方がほとんどで、とても穏やかな時間が流れます。

◯オススメのおみやげ

ケニアのスーパーで買ったアウトオブアフリカのハニーがかかったナッツ、女子に人気のルイボスティー、マグカップはストーンタウンでステキな柄がたくさんありました(*^^*)
食品系のお土産はすべてケニアのスーパーで購入すべきでした。ストーンタウンはいわゆるお土産やさんが立ち並びますが、お土産用のスパイスと紅茶がたまに少しあるくらいです。

◯とても助かったこと

ズバリ!道祖神さんでツアーを申し込んだことです!!!
アフリカにとても詳しいので、希望の通りに工程を提案していただけました。共働きなこともありビザがうまくとることができず、わからないことをきいてもこまやかにフォローをしていただいたり、ビザ取得代行をお願いすることができ、とても助かりました。
日程表と共に用意してくださった、ケニア・タンザニアそれぞれの入国/出国カード!事前に書いて置けば、ほとんどの方が現地で記入するので、並ばず一番乗りでゲートを通過できました(*^^*)
またハネムーンと伝えてくださったので、あたたかく迎えてくださるロッジも多かったです。
マサイ族の布もありがとうございました!とてもあたたかかったです。
道祖神のスタッフのみなさま、羽鳥さん、菊地さん、ドライバーのピーターさん、本当にありがとうございました!!!
◆アフリカでハネムーン&ウェディング特集ページ

上野動物園のニシローランドゴリラ、ハオコを撮ってみた

日本でゴリラといえば、東山動物園のイケメンゴリラ「シャバーニ」が話題になりましたが、上野動物園にもシャバーニに負けないイケメンがいます。名前はハオコ。実はシャバーニの兄で、弟と同じくオーストラリアのタロンガ動物園からやって来たそうです。上野動物園のイケメンゴリラ、会いに行ってみてはいかがですか。

by 斎藤

コートジボワールのソフトドリンク事情

今日はコートジボワールのソフトドリンク事情を紹介したいと思います。
昔は瓶入りの飲み物は、SOLIBRA(Societe de limonaderies et brasseries d’Afrique: アフリカレモネード&ビール製造会社)だけが、ビールに、ソフトドリンクに、ボトルドミネラルウォーターを製造していましたし、現在も製造しています。
SOLIBRAはフランスのワイン大手CASTEL社の子会社で、コカコーラ社のコートジボワール国内のボトラーなので、コカコーラ社のコカコーラ、コカコーラゼロ、ファンタ、スプライト、シュウェップスなどのペットボトル、瓶、缶の商品を販売しています。まだミニッツメイドなどの果汁飲料、缶コーヒー、お茶飲料の取り扱いはありません。

SOLIBRAオリジナルブランドの炭酸飲料として、YOUKIがあります。フレーバーはモカコーヒー、りんご、オレンジ、カクテル、トニックの五種類です。それ以外に、オランジーナ、果汁飲料などを販売しています。

2006年に設立された、SOFT DRINKS COTE D’IVOIREは、ペプシ専業のボトラーとして活動しています。私が長期滞在した最後の年に創業して、それ以来アビジャン市のユプゴン工業地域に拠点を置き、ペプシ、ミリンダ、7UP、エバベス【トニックウォーター】を販売しています。
アビジャン市内のスーパーには、これ以外にも輸入品のソフトドリンクもたくさん売られています。最後に、日本では最近なかなかできない瓶の炭酸飲料のラッパ飲みなどしてみてはいかがでしょうか。
SOLIBRA : http://www.solibra.ci
SOFT DRINKS COTE D’IVOIRE : http://www.softdrinksci.com/
画像は、コカコーラ社製品4種類、YOUKIりんご味、ファンタオレンジの屋外広告です。
by 虎