2017年7月15日出発のハネムーン手配旅行でケニアのマサイ・マラ国立保護区とタンザニアのザンジバル島に行かれた、辻様ご夫妻からのレポートです。
結婚してからしばらく時間がたってしまったけれど、新婚旅行と銘打った旅行には行けていなかった。レビューを見ていると多くのご夫婦がそうだったように、我々も妻側、つまりは私からの提案でケニア・タンザニアへ行こうという事に。(実は幼いころからずっと行きたかったので内心ガッツポーズ!)でもアフリカ大陸は初めて、無知の目的地にどのように行ったら良いのか、ネットでたどり着いたのが道祖神さんでした。“アフリカ”その響きに、夫は初め尻込み気味であったが、美しいサバンナやビーチの写真を幾度と見せ、だんだんその気になってきたところで、五反田の道祖神さんを訪問し、何度かメールでの連絡を通し旅行計画を進めていった。
夫の仕事の都合で数年前から2人で中国・上海に在住のため、上海浦東空港からの出発。ナイロビの到着ターミナルは非常にこじんまりしていて、入国手続きをする人、ビザ申請をする人などでごった返している。いよいよ未知の異国で訪問者の立場となり、胸が高鳴った。空港でドルからケニアシリングへ少しだけ両替を済ませた。ナイロビ空港の両替レートとホテルロッヂの両替レートはほぼ同じで、あとで振り返ると少額だけれどここで両替しておいてとても良かった。飲み物などのホテルのチェックはカードで済ませましたが、小さなお土産物や軽い食事など、シリングからドルの計算も不要だし、チップも場所によってドルとシリングを使い分けた。現地の人はどちらでもらった方がうれしいのかな。
両替後、ニコニコ顔の道祖神・菊地さんと合流。空港から車で15分ほどのオレセレニホテルへ到着。このホテルはナイロビナショナルパークに面したレストランが素晴らしく、明日からのマサイマラでのサファリへの期待をより一層高めてくれるものであった。
まずはケニアビールで乾杯!
翌日、いよいよこの旅のハイライトであるマサイマラへ。エアケニアにてチェックイン。ニコニコ菊地さん再び登場、そこで発覚したプチトラブル!「おはようございます~、チケットもらいましたよね」「え?ないです」「え?棒みたいなプラスティックチケットもらってないですか?」「ないです!!」どうやらチェックインの時にカウンターのスタッフの方々とのおしゃべりにお互いに集中しすぎて、渡し忘れ、貰い忘れたらしい。カウンターを見たらたぶんさっきと同じ人っぽい!(うろ覚え)「ハロー、ジャンボジャンボ!チケットもらってないのよ~」というと「あれ?そう?ホント?渡さなかった?渡したでしょ~?ま、いっか、もし出てきたら返してね~」となんてことなくチケット確保。ケニアの方々は基本的には日本人に対して非常に友好的で、日本人と分かると自分の知っている簡単な日本語やJリーグサッカーチームの名前などを連発して披露してくれる。こちらも嬉しくなって「ジャンボ」「アサンテ」など知り得る限りの超初心者級のスワヒリ語を披露する。そうするとこの様な事が起きますので、皆様どうぞお気を付けください。
飛行機に乗り込む前から同じ飛行機に乗る人たちの胸がワクワクで溢れているのが伝わってきた。みんな子供の様にはしゃいでいて、まもなく到着となると、眼下にシマウマ、ワイルドビーストの群れが!私も同じ飛行機に乗り合わせたインドからいらしたご夫人と一緒に「キャー!いまの見た見た?」「シマウマだ!」「ヌーだ!」と大興奮!
幾つかのエアストップに立ち寄った後OLKIOMBOエアストップに到着、ホテルに向かう道のりもプチサファリだ。キリンの家族や、シマウマ、ヌーなど、先ほど小さくしか見えなかった動物たちが目の前にいる。歓喜と興奮で胸いっぱいのまま、1時間ほどでアシュニールマラロッヂに到着。我々のロッヂはフロントスペースから歩いて6、7分ほどの場所だった。最初はちょっと遠いかなとも思ったけれど、その分とても静かでロッヂの周りに動物が来たりもした。結果、自然を満喫しに来た2人には最適の場所であった。
マサイマラでの滞在は移動日を入れて3日間、1日中サファリに出かける訳ではなく、基本的には朝晩1日2回のサファリ。食事は朝昼夜ともにロッヂのレストランで頂き、早朝サファリ出発前にはホテルのラウンジでクッキーと紅茶のサービスもある。声を大にしてお伝えしたいのは、マサイマラの朝は非常に肌寒いこと。我々も早朝サファリには温かいお湯をポットに入れ、クッキー、ミネラルウォーターと合わせて持っていった。そうそう、このホテルのクッキーが本当に美味しかった。なんというか、素朴なミルクとバターのマンマの味的な感じで、アシュニ-ルに宿泊の方はぜひお試しください。9時ごろに早朝サファリからホテルに戻りゆっくり朝食を頂いたら、マラ川に接したスペースでコーヒーなど頂きのんびり。ここではマサイ族のガイドさんがとても親切に色々と説明してくれた。すぐそこのマラ川にカバのグループや象の親子がいて、カバがよく「ヴォォーヴォォー」と鳴き声をあげている。威嚇?ケンカ?とばかり思っていたら、このマサイのガイドさん曰くこれはカバ同士でコミュニケーションをとっている、つまりはお話しをしているのだそう。群れに近づく際に「こんにちは、私はこういうものカバ」「よろしい、近づきたまえカバ」と。そうしてこうやってお互いにルールとマナーを守っているカバたち、少しずつ距離を近づけ、挨拶を重ね、群れに合流していった。自然の中にこんなに緻密でデリケートなルールがあることに驚いたし、一方でズカズカと人の領地に立ち入る我々現代の人間のマナーのなさが何だかとても恥ずかしくなった。人間は進化したのか退化したのか今やどちらか分からないのかもしれない。
我々が滞在したアシュニ-ルは朝5時から7時、午後3時から9時の時間帯のみ、お湯が利用可能だった。(時間帯はうろ覚えです)最初は不便に感じるかなとも思ったけれど、全くそうではなく、むしろこの大自然の中に共存する上で、必要なことは非常にシンプルだったので不便だと感じることは一度もなかった。電気は確か24時~翌朝5時までは停電だったけれど、毎朝早起きで夜もディナーの後10時ごろには自分自身が自動消灯してしまうので全く問題なし。
サファリのことを少し紹介すると、アシュニ-ルでは朝6時からと午後3時から1日2回のサファリがあり、私は朝のサファリが断然好きだった。動物たちが昼間に比べ非常に躍動的で、生き生きと活動をしている姿を見ることができたからだ。空に星が見えるくらいの、まだ薄暗いうちにロッヂを出発し、5分も走らないうちに、シマウマそして狩りを終えたばかりのライオンが姿を現す。360度見渡す限りサバンナが広がる、地平線上の遠くに気球が次々と上がりはじめ、少しずつ太陽が顔を出し始める。日常生活で太陽の光がこんなにもありがたいと感じたのはいつ振りだろうかと、冷えた身体に温かな太陽の光がしみわたる。サファリとは単に動物を観察することではなく、身体全体で大自然を感じることなのだと、思わず胸が熱くなったのを覚えている。
マサイマラでの最終日、ガイドさんが朝日の見える、とっておきの場所に連れてきてくれた。おそらく前日我々が夕日の写真をすごい勢いで撮りまくっていたのを見てくれていたのでしょう。朝日を浴びて躍動する動物たち、1メートル先にいるシマウマと目が合う。透き通った、その瞳の美しさは今でも忘れられない。今回マサイマラでの最も感動的な瞬間のひとつだ。
出発前に道祖神の生野さんにおすすめ頂いた書籍の中の一文で「瞼の裏側に動物が焼き付き、目を瞑るとその動物が浮かんでくる」と書いてあったけれど、まさにその通りで、大自然の摂理の中でそれぞれの役割とルールを守って“生きている”マサイマラの動物たちの姿はしばらく瞼の裏と心から離れそうにない。
名残惜しさを感じつつ、マサイマラを後にしてザンジバルへ向かった。ジョモケニヤッタ空港でニコニコ菊地さんともお別れ。最後まで手を振って見送ってくれましたね。このニコニコ菊地さんが、我々の旅行をより素晴らしいものにしてくれた事はいうまでもありません。日本でこの旅行のプランニングを担当くださった生野さんも、ちょうどこの時期に出張でケニアにいらっしゃっていたそうですが、あいにくターミナル違い(出発アンド到着ターミナル)でお会いできず、また日本かアフリカ大陸でお会いしましょうね!
ザンジバルで迎える1日目の朝はハイスハイビスカスティーで始まった。いままで口にしたそれとはまったく異なりまるでフレッシュで、ジューシーで、一気に目が覚めた。ストーンタウンでは、まずダラジャニマーケットへ。築地市場を彷彿とさせる魚のセリを見学、その隣は精肉の小売コーナー「魚は一匹単位、お肉はグラム単位で会計になるんだよ」「これはツナ」「これは日本語でなんだっけ?イカ?タコ?」軽快なガイドに誘われるままどんどん奥に入っていくと、果物、香辛料と隙間なくお店が続く。そのまま迷路に迷い込んだような気持ちで旧市街を散策、イスラム教、ヒンドゥ教、キリスト教、3つの文化が混じりあう光景はストーンタウンならでは。そう言えば今朝5時ごろに大音量のコーランで目が覚めたのを思い出した。ミチャンビへ向かう道のり、ストーンタウンから離れ東に向かうにつれ景色もどんどん変わっていった。
途中2回ほど検問があり、小心者の私はカメラを隠す!(怪しまれないよう)ラス・ミチャンビは広い敷地の中にいくつかのコテージがあり、基本的にはホテル滞在者と従業員しかいない究極のプライベート空間。2、3日もすると、みんな顔見知りである。我々のコテージは海の真正面、絶好の位置で長旅の疲れを癒すにはもってこいの場所であった。「さすが道祖神さん!」と心の中で叫んだ。この日はすでに引き潮で、海にはウニがいっぱいいた。
ここではなにもしないをすると行く前から決めていた。朝、レストランに向かう途中ホロホロ鳥の家族やおさるさんにご挨拶。2人いろいろな話をしながら、ゆっくりと朝ごはんを頂く。海を眺めながらゆっくりといただく食事はどんな星付きレストランよりも贅沢で価値のあるひとときに感じた。満ち潮の間に海で遊ぼうという事になり、ロッヂ前の階段を降りてすぐの海へ。誰もいないので、中国生活でたるんだボディも恥ずかしくない!ひとしきり遊んだあと、そのままダイレクトでプールに向かい、シャワーを浴びてからプールでぷかぷか。ロッヂに戻り、シャワー、昼寝、読書、また昼寝といった感じで過ごした。ロッヂにはwi-fiが届かないのでデジタルデトックスにはもってこい。ケニアもそうだったけれどこちらはワインのボトル価格が本当に良心的。ワインとディナーを楽しんだら、星を眺めながらロッヂに戻り、あっという間に就寝。ラス・ミチャンビは、日常からしばし離れた時間の流れの中で、思い思いの1日を過ごせる素晴らしいリゾート。まさに地上の楽園であり、俗世から離脱した桃源郷だった。あれこれしたいという方はもう少し賑やかな場所が良いのかもしれないけれど、一竿風月、悠々自適にのんびり過ごしたい我々にはまさに楽園に感じられる場所であり、この旅、最高の締めくくりにふさわしい場所であった。
ケニア、タンザニア、この2か国を訪問してそれぞれの異なる国柄やアフリカ大陸特有の文化、雰囲気を感じ、ますますこの地を好きになってしまった。行ってみて初めて、どうしてこんなにも人の心を惹きつけるのかがなんとなく分かった気がする。人間が介入する以前、本来の地球の姿を垣間見ることのできる、地球上でも数少ない場所であり、それと同時に心と身体を癒すことのできる究極のリゾートと言えるでしょう。ハネムーンという人生節目の旅行を道祖神さんにお願いして本当に良かった!私たちの質問攻撃にも親身になって対応くださり、最高の旅をプロデュース頂いた生野さん、ありがとうございました。まだまだアフリカ大陸初心者の我々を、今後ともよろしくお願いしますね。
<持って行って良かったもの>。
・ウインドブレーカーなどの上着
早朝サファリがない方は不要です。
・三又コンセント
発電時間が限られるロッヂでは重宝します
・カメラ用ビニール袋とカメラクリーニングセット
カメラ初心者でもある私たちが参加したサファリに大げさなカメラバッグは不要でした。タオルでくるんだカメラをビニールバッグに入れ、念のためそれを布のトートバッグに入れてサファリに参加しました。こちらの方がカメラの出し入れもスムーズで、乾季のマサイマラでもカメラにそれほどほこりや砂が入ることはありませんでした。念のため、カメラクリーニングはまめに行いました。
・ホッカイロ
マサイマラでは朝と夜が寒かったです、特に女性は日にち分ホッカイロがあると安心かと思います。でも日が昇り始めるととてつもなく暑いので、朝のサファリが終わったら速やかに取り外しましょう。
・蚊取り線香
蚊はほとんどいませんでしたので、不要かもしれませんが、ひとつ焚いておくだけでホッとしました。
◆アフリカでハネムーン&ウェディング特集ページ