インド洋に浮かぶ島国マダガスカル

マダガスカルと言えば、アフリカで行きたい国の上位に必ず入ってくる、観光でも大変人気の国です。

モザンビーク沖のインド洋に浮かぶマダガスカルは、地図上で見ると一見小さな島の様に感じますが、面積は587km²で、日本の約1.6倍(世界第4位の大きさの島)あります。また、南北に1570km、東西には最大で570kmと広いために自然環境も多様です。
1億年以上も前に大陸から切り離されたために、独自の動植物層を形成してきたのは有名で、観光資源の一つにもなっていますが、マダガスカルは、5世紀頃に海を渡ってきたとされる多くのインドネシア系の人々を中心に、アフリカからの人々とのミックスによって形成されてきた国であり、また、インド洋交易によるアラブ諸国との交流もあったため、文化も多様でユニークなものが生まれています。
その中の一つ音楽についても、長い混合の歴史を背景とした様々な音楽があります。例えば、アンタナナリボを始めとする中央高地では、インドネシアを起源とする伝統弦楽器を用い、教会音楽とポップミュージックが融合した音楽、南部エリアでは、ツァピキと呼ばれる南アフリカのポップミュージックとミックスした音楽が生まれてます。
マダガスカルの国歌の邦題は、「おお、我が愛しき祖国よ」。
この曲のメロディーは、西欧の行進曲風の特長が出ていますが、歌詞は、一般公募されて決まったそうです。
「祖国」というのは、マダガスカルという国であり、また自分達のルーツである国を指しているのだそうです。
遠く離れた土地に移り住み、自分達の確固たる基盤を作り上げ、それでも自分達の遠い先祖の祖国にも今なお思いを馳せる。彼らの思想感が良く表れているエピソードです。
マダガスカルの音楽に興味のある方は、今週末の6月20日(土)より公開になる、彼らの音楽ルーツを辿るロードムービー、『ギターマダガスカル』を是非ご覧下さい!
http://www.guitarmadagascar.com/
by 荒木