サバンナの嫌われ者!? 「ハイエナ」

サバンナの嫌われ者!? 「ハイエナ」

ハイエナと聞くと、「サバンナの掃除屋」の異名を取り、あまり人気の無い動物の一つかもしれません。

ただ、個人的には、サファリで見かける好きな動物のTOP3に入ります。理由は、実はよく見ると、案外にかわいい顔をしているからです(笑)
ハイエナは、別名タテガミイヌとも呼ばれ、一見、どちらかというとイヌに近い風貌をしていますが、生物分類上、ネコ目、ネコ亜目のハイエナ科に属し、同じネコ亜目のジャコウネコ科が最も近縁となっています。
現在確認されている限りでは、ハイエナは4種(ブチハイエナ、カッショクハイエナ、シマハイエナ、アードウルフ)で、アフリカ大陸のみならず、中東、インド、ロシアに広く分布する種もいます。
写真のハイエナ(タンザニアのンゴロンゴロ自然保護区で撮影)は、サハラ砂漠以南のアフリカに分布する、ブチハイエナです。死肉を漁るイメージの強い彼等ですが、実は、ブチハイエナは体が大きく(特にメスの方が大きい)、無尽蔵のスタミナで積極的に狩りも行い、成功率は、ライオンより上だと言われています。
また、掃除屋と呼ばれる所以は、強靭なアゴを持っているため、他の肉食獣が食べる事のできない皮や、大きな骨もかみ砕いて平らげてしまうためです。そのため、彼らの排泄物は白く、一目で識別できます。
人間界では、高級食材とされる事もある骨髄まで余す事なく食べるとは、何ともグルメな動物ではないでしょうか。掃除屋ではなく、「サバンナの美食家」とでも呼んで貰えると、またイメージも変わるかもしれませんね。
サファリに出掛けて、ハイエナに出会う機会があれば、是非、双眼鏡でも使って、じっくりと顔を観察してみて下さい。きっと好きになるはずです。
大阪事務所 荒木
サファリ・動物がテーマのツアー・旅行はこちら。