ベテランスタッフが創る特選ツアー
写真専科 緊急企画 サバンナ その真髄に迫る! ケニア編 10日間
アンボセリ国立公園とマサイ・マラ国立保護区 2012年12月7日発
添乗員 築地俊行
昨年は年末を控えて写真の整理が間に合わず、新年を迎えての報告になりました。
小雨季を迎える時期、しかし今までより1ヶ月ほどずれこんだ雨季のようですが、それはそれできちんとスコール的な大雨、青い空、白い雲、緑の草原とメリハリをつけた情景を展開してくれた東アフリカ・サバンナは、期待を裏切らず、写真専科の名に恥じないとてもフォトジェニックで、ストーリー性のある風景は「次」を彷彿させてくれました。添乗員に撮影のチャンスをくださったお客様に感謝申し上げます。
雨後は却って山が見えることが多いので期待していました。マウエンジ峰もばっちりです。しかし、陽が強くなると雲をかぶってしまいました。
右 : 遊ぶのに一生懸命。
右 : オスゾウがゆったりと朝もやの中に消えていきます。
右 : オスとメスの区別が難しい。
右 : 水飲み場に行くマサイと牛。
右 : 宿泊したオルケリキャンプロッジのコックさん。実に人懐っこいです。
右 : オルケリキャンプの庭。ビールでも飲みながらのんびりですね。
右 : チーター。遠くで猫のび??をしています。これから移動かな。
右 : ライオンがバッファローを倒しました。夜中か早朝か。周辺には口の周りを赤くした一家がグダグダしています。
右 : ライオンがそれを追い払って、しつこく彼女の獲物をかじりだしました。バッファローはそれを眺めています。無表情なので考えが分からない。
右 : クロハラチュウノガン。 草むらからヒョイと顔を出します。
右 : 故郷のタンザニアを眺めているのか。ヌーの小さな群れが居ました。好んでケニアに残ったのか、群れについて行きそこなったのか、もともとケニアにいたのか。謎の動物です。
右 : オルケリキャンプ近くの夕日です。ほんとの夕日です。
築地