2005年2月に催行した「究極のタンザニア・サファリ 13日間」にご参加頂いた 井口 恵美子 様 からのレポートです。後半にはお客様ご自身が感じた「サファリに持っていったら便利グッズ」が記してあります。是非、ご参考にして下さい。
タンザニアへ
アルーシャで一泊した後、ンゴロンゴロ自然保護区に向けて出発。意外に道は舗装されていて、とっても快適でした。途中、遥か遠くにキリマンジャロを眺めながら、約3時間程でンゴロンゴロの入り口に到着。
ここは、大噴火口と周辺のサバンナ・森からなる自然保護区で、巨大なクレーターはなんと深さ600mもあるとか。標高は約2800メートルと高く、日中の気温は35度以上、朝晩は10度ぐらいになるそう。温度差が激しいので、フリースなどがあると安心です。
午後にいよいよ一回目のサファリに出発。ホテルからクレーターの底まで一気に下ると、そこはまさしく「野生の王国」!!!
車は4WDのロングボディで、屋根が持ち上がるようになっていて、そこから顔を出して動物を観察したり写真を撮ったりできます(もちろん車の外に出るのは絶対禁止、ランチは車を降りて専用のサイトで食べますが遠くには行けません。ちなみにサイトには水洗トイレもあります)。
クレーターの底では、ライオン、シマウマ、チータ、ゾウ、カバ、クロサイ、ヒョウなどなど、キリン以外のほとんどの動物を見ることができます(ンゴロンゴロにキリンはいません)。
私はちょうど、チータの子供3頭と母親が狩をしているところに遭遇しました!狩を覚え始めた子供たちが、トムソンガゼルの子供を捕らえては放し捕らえては放し、それを母親が見守っているという野生動物の厳しい一面を見ることができました。
この日の宿泊はンゴロンゴロ・ソパロッジ。このロッジはクレーターの縁に建っており、各部屋からはクレーターが一望でき、なかでも夕日が沈む姿は本当に感動ものです。タンザニアのロッジやキャンプはアフリカの自然に溶け込むような作りになっていて、インテリアや部屋の作りなどもとっても素敵でした。
今回のツアーのロッジ
今回の旅では、町のホテル以外に4ヶ所のロッジやテントに泊まりましたが、それぞれアフリカの雰囲気にピッタリでした。テントと言っても私が想像していた物とは全然違い、高床式で木のドアやベランダがついており、水洗トイレやシャワーもありました。ただ、電気やお湯はどこに行っても時間制限があって(大きな町は別)、電池の充電やシェイバー程度の物ぐらいしか使えません。お鍋など電気を消費する電気製品は難しいと思います。
びっくりしたのが、大抵のロッジにプールがあったこと。日中の暑いときに飛び込むと最高です。水着はぜひ持って行って下さい。私もプールサイドに双眼鏡や本などを持って行き、動物ウォッチングしながら水浴びを楽しみました。
セレンゲティ国立公園
写真は、セレンゲティ国立公園のなかにあるミグレーションキャンプです。ここは私の一番のお気に入り。テントはそれぞれ間隔を置いて一棟ずつ建てられており、夜になると道沿いにランプが灯され、陽が落ちた後は懐中電灯とこん棒(!)を持ったスタッフの方が送り迎えしてくれます。
途中、藪の中を懐中電灯で照らしたりしつつ、ドキドキしながら自分のテントまで5~6分ほど歩きます。部屋には懐中電灯と笛が置いてあり、食事に行くなどテントから出たいときは、レセプションの方向に向けて3度ライトを点滅させるとスタッフが迎えに来てくれます。笛は緊急用。一度だけどこかのテントで笛が鳴っていましたがあれは何だったのでしょう?!
夜になると頭のすぐ近くでカバが(ブヒ?ブー?ブタとはちょっと違う)鳴いていました。なにしろ壁はテントなので臨場感溢れるアフリカの音!!夜中には遠くでライオンの鳴き声も聞こえていたとか・・・。
ここのテントはモーニングコールを頼んでおくと、ポットに入った熱いコーヒーか紅茶とクッキーを持って来てくれます(電話はなし)。日本茶党の私はホットウォーターをお願いし、毎朝熱ーい日本茶でお目覚め。食事はもちろん好みもありますが、まあまあです。バイキングもあればフルコースのときもありました。そして、どこのロッジでも冷たいビールは飲めましたよ!
マサイの人々の村を訪問
そして、楽しみにしていたマサイの人々の村にも行くことができました。村も小さいものから大人数が暮らすものまでいろいろあるようです。村に着くと、歓迎のダンスや歌で迎えられ、家にも招き入れてくれました。やっぱり牛糞の家に住んでいました~!!でも、思ったほど匂いはなかったですよ。
マサイの人々は評判どおり男性も女性もおしゃれ好き。身にまとう布も色鮮やかで、褐色の肌に実に良くマッチしています。ビーズなどで作った腕輪、髪飾り、ネックレスなどの装飾品が素晴らしく、彼らにとてもよく似合っていました。私の首にも誰かがよだれかけの様なネックレスを掛けてくれたのですが、その似合わないこと!
彼らは普段、牛や山羊などの世話をして暮らしていますが、観光客相手の仕事も重要な収入源だそうです。私たちは3人で行ったので1人20ドルずつ払いました。現金はあまり必要ない生活のように思えますが、マサイの人々の中にも大学に行く人が出はじめ、その資金になっているようです。
タンザニアの物価
タンザニアの物価はそれほど安くはなく、日本と変わらない物もあります、ミネラルウオーターは1ドルだったし、ビールも安くはなかったです。水は一度買ったきりで、あとはロッジの部屋にサービスで必ず置いてあるし、サファリに行くときにもサービスでくれるので大丈夫ですが。でも飲みすぎにはご用心を。広い草原で緊急事態になったら・・・!
持って行くと便利な物
さて、これからタンザニアに行かれる方のために、持って行くと良いものをちょっとご紹介します。
ビーチサンダル
サファリ中、車から写真を写すとき椅子に上がって構えるのですが(本当はダメみたいだけど黙認してくれました)、頻繁に上り下りするので靴だと面倒。車から降りて歩くことはないのでサンダルでも大丈夫だし、その他、室内履きやシャワー室でもそのまま使えるのでとても便利です。
シャワーキャップ
車の屋根を全開にして走るため、砂埃がどんどん入ってきます。写真を撮るとき以外はシャワーキャップでカメラ全体を覆っておきましょう。毎日交換しなくてはならないほど埃がひどい。特にデジカメは埃に弱く、途中で故障なんてことになったら悲しいですものね。
ハエタタキ
これはアフリカに15回も来ているというベテランさんのお勧め。タンザニア西部にはツェツェバエといって、針で刺されたような痛みとその後の痒みがひどいハエがいる(乾季には特に)のですが、このハエが少々叩いたぐらいでは死ななくて、ハエタタキが一番有効です。百円ショップで一本買って持って行かれると良いですよ。
車が走っているときはいいのですが、止まるとワッと入ってくるので、私たちは皆でバシバシと賑やかでした。ツェツェバエは刺されると眠り病にかかることがあると言われていますが、タンザニアのは大丈夫のようです。ちなみに私はアフリカに行く前に黄熱病の予防注射を受けましたが、いつでも接種できるわけではないようなので早めに受けるといいと思います。
小さい懐中電灯
サバンナのロッジは電気のつく時間が制限されます。ローソクは用意されていますが、1つ持っていくと便利です。
ツアーに参加して
アフリカのタンザニア、その中のセレンゲティとンゴロンゴロというほんのごく一部(といっても広大な地域ですが)でしたが、それでも十分にアフリカを感じることができました。野生動物の生き生きとした美しさ、目の輝き、肉食動物のシャープな筋肉質の体、子供達の可愛らしさ、広大なサバンナに落ちる夕日…アフリカに魅せられて何度も通う気持ちが分かるような気がします。
一緒に行った6人のうち3人はそれぞれ、6回、10回、15回とすっかりアフリカの虜になった方たちでした。私もまたいつか必ず行きたいと思っています。
タンザニアのツアー・旅行一覧はこちら。
サファリ・動物がテーマのツアー・旅行一覧はこちら。