日帰りでの低山ハイクや登山も楽しいものですが、やはり登山やトレッキングの醍醐味といえば、“山に泊まって”数日間、あるいはそれ以上の長期間にわたって山を歩くことが挙げられます。山で宿泊するとなったら、一般的に選択肢は2つ。 … 続きを読む 初心者がゼロから始める登山 キリマンジャロへの道 Lesson 6 山小屋のエトセトラ
DoDoNewsアーカイブ
弊社が発行しているアフリカの旅と文化の情報誌「DODO WORLD NEWS」の過去記事の一部を掲載しています。
ナイロビ ダイアリー no.5 ナイロビの朝は騒々しい
ナイロビは、まさに人種の坩堝。 雑多なストリートをエネルギッシュな人々が縦横無尽に闊歩する。 この街は早朝から夜更けまで活気に満ちていて騒々しい。 そんなある日の朝の一コマです。 目覚ましはアザーン ナイロビの朝は早い。 … 続きを読む ナイロビ ダイアリー no.5 ナイロビの朝は騒々しい
風まかせ旅まかせ Vol.14 極限に挑むということ
昨年末より1月に掛けて、都内の「植村冒険館」で、開館20周年記念企画、「北極圏1万2千キロ」の特別展示が行われた。当時実際に使用されたテントや橇が展示されていた。 ちょうど10年前の夏、アラスカ・アンカレッジでバイクをチ … 続きを読む 風まかせ旅まかせ Vol.14 極限に挑むということ
WILD AFRICA 18 ボツワナ、マシャトゥ動物保護区でゾウを撮る
7月12日から9月19日までの約2カ月間、撮影のために南部アフリカを訪れた。今回は約1万5千キロを車で走り、8月一杯をカラハリ砂漠で過ごした他、クルーガー国立公園やケープタウン、ナマクワランド、リヒタースフェルト国立公園 … 続きを読む WILD AFRICA 18 ボツワナ、マシャトゥ動物保護区でゾウを撮る
African Art 14 ヨルバの扉
今回、写真でご紹介するこの扉は、おそらく20世紀半ば頃の制作である。この扉のモチーフにはヨルバ族の重要なメッセージが表現されている。パネルの左側面と中央下から2番目に見られる人間の目を突いている鳥を見ていただきたい。この … 続きを読む African Art 14 ヨルバの扉