カメルーン山に登ってきた。西アフリカ最高峰4095メートル。カメルーンは1987年に訪れて以来の訪問だから、実にちょうど30年ぶりということになる。あのときも山に登るつもりで山麓のブエアという街にやってきた。ところが季節 … 続きを読む Africa Deep!! 60 30年ぶりに再訪したカメルーンで山に登る
DoDoNewsアーカイブ
弊社が発行しているアフリカの旅と文化の情報誌「DODO WORLD NEWS」の過去記事の一部を掲載しています。
アフリカの山に登ろう! recommend 2 ルウェンゾリ
ウガンダとコンゴ民主共和国の国境地帯にそびえるルウェンゾリ(5,108m)は、ケニア山に続くアフリカ大陸第3の高峰。19世紀末の探検家たちが憧れた伝説の山として知られています。今では整備も進み、弊社ツアーでは、エレナ・ハ … 続きを読む アフリカの山に登ろう! recommend 2 ルウェンゾリ
ナイロビ ダイアリー no.17 ケニア、鉄道の旅
ケニアの旅行の足と言えば、 最も一般的なのは6人乗りのサファリカーだ。 移動から国立公園でのサファリまで、 1台でこなすすぐれもの。 それから個人旅行者にはかかせない長距離バス、 地方への旅では国内線の軽飛行機も充実して … 続きを読む ナイロビ ダイアリー no.17 ケニア、鉄道の旅
風まかせ旅まかせ Vol.26 旅の楽しみは、読書!
今回の記事のひとつに、「旅の必需品は?」というスタッフへの取材があった。自分でも考えてみたが、思い当たらない。バイクなら2泊3日の国内ツーリングでも、2カ月のアフリカ・オーバーランドツアーでも、持っていくモノはさほど変ら … 続きを読む 風まかせ旅まかせ Vol.26 旅の楽しみは、読書!
WILD AFRICA 30 ロッジ選びの難しさ
「早起きは三文の徳」と古くから言うが、動物写真を撮る人間にとって、早起きは絶対条件だと私は思っている。動物たちの活性が最も高いのは、日の出直前から直後のわずかな時間帯だし、光が一番きれいなのも早朝だ。とにかく地平線上に太 … 続きを読む WILD AFRICA 30 ロッジ選びの難しさ