ウガンダ大使館の”気まぐれ”スタンプカード

ウガンダ大使館に訪問すると貯まる”気まぐれ”スタンプカード。
早速、ゴリラスタンプが貯まり、プレゼントをいただきました。
何がもらえるかは分からないので、貰えるまでのお楽しみ。
ウガンダのコーヒーと溶かして飲むミルク。

ビザの申請などで大使館訪問が多い弊社は、ちょこちょこ貯まってプレゼントをいただいております。
あくまでも、気まぐれですので、貰えないこともあったりなかったり。さて、次は何が貰えるのか。
大使館に行くのが少し楽しみになりますね。

セネガル ダカールマラソン

去年、セネガルでのマラソン大会に参加してきました。
カラッとした暑さの中、現地の方々、観光客の方々と走りました。
スタートダッシュのはやいことはやいこと・・・
このペースではゴール前に力尽きてしまうと思うほどのスピードでした。
しかし、レース中盤からスピードがかなりおち、多くの人が張り切っていたのは最初だけでした。

給水場は設置されているが水がないなどのアフリカらしいハプニングはありましたが、現地の方の応援などもあり、楽しくゴールすることが出来ました。
あまり知られていませんが、アフリカの国でマラソン大会はちょこちょこ開かれています。機会があればどんどん参加していきたいと思っています!
走りながらの町の散策も楽しいですよ。
by 安藤

ザンジバルの世界一美味しい?ミックスジュース

こんにちは、道祖神スタッフの宮崎です。
今回私がオススメするのは、美しいビーチでおなじみタンザニアのザンジバルで味わえる「世界一美味しいミックスジュース」です!
※個人の見解です。

世界一おいしいミックスジュースが飲めるのは、ストーンタウンにある一番大きいお土産屋さん「メモリーズ」向かいの郵便局裏手にある「LAZULI(ラズリ)」というカフェ。
このお店はサンドウィッチなども種類が多くておいしいので、ストーンタウンを街歩きする際のランチにもオススメ!
ジュースも種類が豊富で、自分でカスタマイズなどもできるのですが、なんといっても私の一押しはミックスジュースです。
その時々や季節によって入っているフルーツは違いますが、
私が行ったときは「マンゴー、バナナ、パイナップル、パッションフルーツ、ジンジャー」など5種類ほどのフルーツがミックスされたジュースでした。
味はもちろんタムサーナ!(スワヒリ語で「すごくおいしい」)パッションフルーツの黒い粒々の触感もジンジャーのすっきりとした味わいも街歩きで疲れた体に染みてGOODです♪
ラズリに訪れた際は、是非スワヒリ語でオーダーを♪
「NAOMBA JUISI YA CHANGANYA!(ナオンバ ジュイシ ヤ チャンガーニャ)」
※ミックスジュースを下さい!
by 宮崎

サンハジャの革張り枕

毎日暑い日が続きますね。
現実逃避には、広々として風が吹き抜けるサバンナの光景や、どこまでもうねり続く砂漠の景色を思い浮かべるのが最適ですが、そういった現実逃避をサポートしてくれるグッズが私の家には多くあります。そのうちの一つが、このモーリタニアのベルベル系サンハジャの人々が使う革張りの枕(クッション?)。
ベルベル系の伝統模様が施されたものなら、カーペット、ティーポット、陶器などなどあらゆるものが欲しくなってしまうため、ずいぶん色々なものを少しずつ集めましたが、その中でもこの枕は最も気に入っているものの一つです。
現地のお土産屋さんでも普通に売られているものですが、私の場合は添乗員としてツアーに同行した際、野営地の隣に一夜を過ごすテントを張らせてもらった遊牧民の家族の息子さんの一人に、ナイフと交換に譲ってもらいました。ヤギの革でできていますが、中にぼろ布を詰め、革の上に彩色を施し、伝統的な模様を描き込み、砂の上に敷いたカーペットの上でこれに肘や頭をのせてくつろぐためのものです。穴が開いてしまったところに新たな革をあて、その上にも彩色を施し、長年にわたって大切に使われてきたことがうかがえます。

木彫りやソープストーンで作られた置物、布、コーヒーや紅茶などの趣向品、お皿やポットなどの実用品などがアフリカのお土産としては一般的なものだと思いますが、実際に現地の方々が日常的に使っているものの中で、もし気に入ったものがあったら手に入れてお持ち帰りになることをお勧めします。手元に置いておくと、何度も何度も繰り返し旅を思い起こさせてくれる宝物になってくれるのではないでしょうか。
by 羽鳥

ハイビスカスのハーブティーで暑い夏を乗り切ろう

連日の猛暑。
夏に、身体の熱を取るといわれる夏野菜を食べると良いと言われるように、暑い夏にはアフリカの食材は大活躍です。
夏が来ると私が必ず常備するハーブティー『ハイビスカス』。
食用として使用されるローゼル種の原産はアフリカ。西アフリカでは”ビサップ”、エジプトでは”カルカデー”とも呼ばれ、日差しの強いアフリカの国々で広く栽培されております。

真っ赤な色が特徴のハイビスカス。
なぜ暑い気候に良いのか。
やはり、成分です。ハイビスカスには、クエン酸ビタミンCに加え、鉄分、カリウムなどといったミネラルも含まれており、汗で失われた水分とミネラル補給、疲労回復には効果的。

《オススメのブレンド》
お湯 500cc
ローズヒップ 2杯
ハイビスカス 1杯
ペパーミント 1杯
はちみつ 適量
※ティースプーン計量
→お湯で5分程度抽出。茶葉を取り出し、後はは冷蔵庫へ!
・ビタミンCの爆弾といわれるローズヒップが、ハイビスカスの鉄分の吸収を高めてくれる。
・ローズヒップのビタミンCは熱に強い。
・健胃(胃を強くする)効果があるといわれるペパーミントで、弱った胃を元気に!
ちなみに、お酒がお好きな方はウォッカなどのスピリッツに漬け込んだハーブシロップと炭酸割りもオススメです。
気分も上がる赤色のハーブティーで、日本の夏を乗り切りましょう!
by 根本