Africa Deep!! 46 自分が日本人であることをつくづく思い知らされた日

二十代のころアフリカを放浪していた僕は、一応の終着点を大陸の西の端であるセネガルに定めた。べつにどこでもよかったのだが、出発点がたまたまケニアのナイロビで、大陸の東側にあるインド洋に浮かぶラム島やザンジバル島にも滞在して … 続きを読む Africa Deep!! 46 自分が日本人であることをつくづく思い知らされた日

初心者がゼロから始める登山 キリマンジャロへの道 Lesson 4 夏山の登山と長時間の歩行

東日本編・西日本編ともに、5月12日の第2回講習会は近郊の低山ハイク日帰り、7月14、15日の第3回は少々本格的な山で山小屋1泊2日の講習会を行いました。事故もなく、安全に登山を楽しみ、夜は山小屋でより実践的な講習会を開 … 続きを読む 初心者がゼロから始める登山 キリマンジャロへの道 Lesson 4 夏山の登山と長時間の歩行

風まかせ旅まかせ Vol.12 樺太の神様は女性が好き?

2年ほど前バイクでサハリン(樺太)を縦断した。旅は北海道稚内集合、フェリーに乗り込みサハリン、コルサコフ港(大泊)へ。州都ユジノサハリンスク(豊原)から北上し、北緯50度線を越え、最北端シュミット半島のエリザヴェト岬を目 … 続きを読む 風まかせ旅まかせ Vol.12 樺太の神様は女性が好き?

WILD AFRICA 16 草木と動物とフンコロガシ

サファリに参加する人々の目的は、ほとんどの場合ライオンやゾウ、サイ、チーター、ヒョウといった象徴的な大型哺乳類を見ることだろう。確かに、アフリカまで来たからにはそれらを全部見たいと思うのは当然だ。通常のゲームドライブでは … 続きを読む WILD AFRICA 16 草木と動物とフンコロガシ

African Art 12 ダオメイ王国(ベナン共和国)の祖先を敬う“アセン”

ベナン共和国のフォン族には、祖先を敬う儀礼の時に祭壇として用いる“アセン”と呼ばれる金属でできた円錐形の神具がある。20cm~40cm位の円形の平板を鉄の心棒で支え、高さは70cm位から150cm位のものまである。アセン … 続きを読む African Art 12 ダオメイ王国(ベナン共和国)の祖先を敬う“アセン”