川田順造さんといえば、ブルキナファソ、マリなどサヘル地域中心に調査をおこなわれる文化人類学者でもあり、アフリカをはじめ多数の著書でも知られる方です。 川田さんの著書は多く読みましたが、私のお気に入りは「サバンナの手帖」「 … 続きを読む 川田順造さんの「サバンナの手帖」
タンザニア、ザンジバルの屋台飯
ここ数日、料理の話題が続いておりますが、どうしてもスタッフのコダワリが出やすいこのご飯モノについて、私も語らせてイタダキマス! 私の大好きなアフリカのご飯といえば・・・ 何といってもザンジバルのビリヤニです。これ、本当に … 続きを読む タンザニア、ザンジバルの屋台飯
ナイロビ・レコード巡り
ナイロビの街は日がな一日中、そこかしこで何かしら音楽が鳴っています。… やかましいな、と思う事もしばしばですが、まあ私も嫌いではないので概ね好意的に受け止めていますが、1つ残念なのは、兎にも角にも、欧米の最新ポップスばか … 続きを読む ナイロビ・レコード巡り
シロサイとクロサイの違い
アフリカのBIG5に数えられているサイには2種類いることはご存知だとは思いますが、意外と知られていないシロサイとクロサイの違い。 色が違うと思われている方が多いですが、ほぼ一緒です。皮膚の違いだけで見分けることは不可能と … 続きを読む シロサイとクロサイの違い
日本人ビザ免除で行き易くなったセネガル共和国
仏領西アフリカの総督府のあった街ダカールを擁するセネガル。 フランスの植民地支配の長かったおかげかどうかはわかりませんが、比較的安定した国情、そして整ったインフラ、温暖な気候で、多くのフランス人などのバカンス客などの観光 … 続きを読む 日本人ビザ免除で行き易くなったセネガル共和国