プレゼントにエチオピアコーヒーはいかが?

12月も気がつけば終わりが近づいています。
いや、年末の前に、もうすぐクリスマスですね!

クリスマスといえば、サンタさん…からのプレゼント!?
日頃お世話になっている方にちょっとしたプレゼントを贈る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、私がみつけたアフリカプレゼント。
タリーズで見つけた、エチオピアコーヒーです!
エチオピアはコーヒー発祥の地としても知られています。
そんなエチオピアから1粒1粒、手摘みで収穫、厳選されたコーヒーの味は、苦味はほとんどなく、ほんのり甘みがあり、飲みやすいです。(私個人的な感想ですが)
箱入りで高級感もあって、贈り物にもピッタリ♪
紹介したコーヒーはタリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)のものですが、
最近は、いろいろなカフェやお店でアフリカのコーヒーを飲める機会も多くなりました!
もちろん自分で飲むもよし!プレゼントにもよし!
是非是非、素敵なクリスマスをお過ごしください。
by 東京本社 伊藤
エチオピア旅行・ツアーでは、美味しいコーヒーも飲めます。

やっぱりマラソンが人気?エチオピアのスポーツ事情

秋と言えば、スポーツの秋!!!

エチオピアにいた頃、近くの競技場に大会を見に行ったり、
走りに行ったりとよく足を運んでいました。
エチオピアと言えばマラソンで有名。
やはり長距離が人気です。
エチオピア人は諦めがはやかったり、炎天下で活動することを嫌うことが多く、長距離を走るのには向かないのでは?と思っていました。
知り合いのエチオピア人に「なんでみんな走ることが好きなの?」と
聞いたことがあります。
そりゃ「ハブタムになるため!」と!!
※ハブタムはエチオピア公用語のアムハラ語でお金持ちという意味。
なるほど!!
かの有名な元マラソン世界記録保持者ハイレ・ゲブレセラシエは、地元にホテルを建てるほどお金持ち。エチオピア国民の憧れの存在でもあります。みんなハイレや世界で活躍しているマラソン選手のように、世界一になることを夢見て走ります。
ある試合を見ていると…
スタート時にいたはずの数えきれないほどの選手。
しかし、だんだん距離が増すにつれ1人、2人いやいやぞろぞろ…とリタイヤ。最後には数えるほどの人数しかいなくなってしまいました。
日本では、遅くても最後までがんばることの意味を教えられた私ですが、
これをみて、かなり衝撃だったことを覚えています。
諦めが早い、それとも決断が早いと言うべきなのか…!?
写真は、周回を知らせる審判と選手。
地方では、全部手動で審判や計測を行います。
中には裸足で走る選手も。
BY 東京本社 伊藤
エチオピアのツアー・旅行はこちら。

老若男女に大人気!エチオピアの温泉

大地溝帯のあるエチオピアや周辺国には、温泉が湧き出ているところが数多くあります。

私がエチオピアに住んでいた時に、知り合いのエチオピア人に連れられ、温泉旅行に行ったことがあります。

エチオピア人は普段の生活ではお風呂というと、シャワーや湖や川で水浴びする人がほとんどでバスタブにお湯をためて浸かるという文化はほとんどありません。なので、温泉にいこうと言われてピンときませんでした。
が、しかし…
温泉があるところに到着するとたくさんの人・人・人!!!
老若男女たくさんの人が温泉に浸かっていました。
温泉はエチオピアでも日本と同じで体を癒したり、病気を治すと言われており、この温泉地には身体が不自由な人や病気を抱えている人が多く訪れていると聞きました。
ホッと浸かっているすぐ傍で牛やヤギたちがゴクゴクと温泉を飲んでいたり、洗濯をしているひとが居たりと日本とは少々?事情が違うところにびっくり。
洗濯や身体を洗っていいエリアは、人が浸かるのとは別のエリアと一応決められているらしく、少し離れたところでお母さんたちが一生懸命洗濯をしていまいた。
写真は体を洗っていいエリアで出会った少年!
ワイルドな温泉もなかなかいいもんです!
東京本社 伊藤
エチオピアのツアー・旅行はこちら。

マニアックなお土産

皆さんお察しのことと思いますが、弊社スタッフは何度もアフリカに足を運んでいますので、イベント等でのお客様へのプレゼントととして購入する場合を除き、お土産を買うことは多くありません。
ですが、各スタッフそれぞれ趣味趣向がありますので、つい購入してしまう「お気に入りのもの」があるだろうと、いち社員としては想像できます。私の場合、20年くらい前にアフリカ各地で見かけた懐かしいモノを発見すると、多少高くても手に入れずにはいられなくなります。

そんなモノの一つに、エチオピアの古いホーローのカップがあります。このカップ、エチオピアの伝統的なお酒の一つである「タッラ」を飲む専用のカップで、一般庶民男性達が集まり、その日一日の疲れを癒すであろうタッラベット(タッラ専用バーのようなもの)で使われていました。まだハイレ・セラシエ皇帝が在位中に、タッラベットに無料で配布されたモノと聞いていますが、あながちウソでもないだろうなと思えるユダのライオン(ソロモン王家の紋章)がカップの横に描かれています(絵がヘタウマなのがミソです)。
最近ではどこのタッラベットに行ってもブリキのカップ(空き缶の再利用)が主流で、よほど地方の古い店でもない限り見かけなくなってしまいました。たまたま見かけて、「売ってください!」と頼んでも店主は「これはどうしても売れない!」と断られることが殆どです。
20年近く前エチオピア北部を旅した際、滞在する街々でタッラベットに足を運び、このカップで貧乏旅行者にはありがたい、安いタッラをよく飲みました。初めて飲む時には決しておいしいと感じられない味のローカルビールですが、慣れるにつれて美味しくなっていったことを覚えています。
エチオピアに足を運ぶ度に、他のお土産には目もくれずこのカップを探し続け、売ってくれないか聞き続けましたが、長い間手に入りませんでした。最終的に見つけたのはアディスアベバの骨董品屋。本来は無料配布されたはずのこのカップも、今では一つ40ドルもします。それでもずっと欲しかった気持ちにはあらがえず、2個で70ドルにまけてもらい購入。これに冷えたビールを注ぎ、20代前半の頃のエチオピアの旅を思い出しつつ、暑い夏の夕を過ごしています。
東京本社 羽鳥
エチオピアのツアー・旅行はこちら。

エチオピアの家畜

エチオピアでのある日、バスに乗っていたら急に止まった。
ん??
エチオピアでは、信号はほとんど見かけないので、何事かと思ったら家畜の大群がゾロゾロゾロ…。

道路を色々な家畜が横切っていく。
いつまで続くの?といわんばかりに長い行列の時もあったり、アジスアベバの首都ですら車と車の間を牛たちが行き来している場面に出くわしたこともある。
エチオピアは、アフリカ1家畜が多い国なのです!!!
羊、ロバ、ヤギ、牛、時々ラクダ。
エチオピアを旅行していると様々な家畜に出会います。
残念ながら、ケニアやタンザニアで出会える野生動物には、エチオピアではなかなか出会えません。

P.S. エチオピアを旅行する際はダニのことを気にされる方も多いかと思います。
家畜と密接している生活を送っているため、ダニなどが多いと言われています。
最近は、清潔なホテルも増え以前に比べればダニにさされる心配も減りました。

東京本社 伊藤
エチオピアのツアー・旅行はこちら。