先日、ナミビアのツアーに同行させて頂いた際のこと、
同行のガイドと話をしていて、ナミビアのスポーツの話題から自転車の話になりました。
ナミビアはご存知の通り、国土の大部分が乾燥地帯であり、
面積は日本の約2.2倍、人口は約230万人(名古屋市の人口より少し多い程度)という環境で、都市部を外れるとひたすら乾いた一本道が続き、正直、今までナミビアに自転車というイメージがありませんでした。
ナミビアでは、年間に15以上の大きな自転車(MTB)の大会が開かれているそうです。
その内容も様々で、ウィントフックからナミブ砂漠を経由して
海辺の町のスワコプムントまで6日間で走るレースや、
起伏に富んだ地形を走るクロスカントリーレースなどがあるそうです。
ユニークだと感じたのは、動物保護区(私営保護区)の中を走るレースです。
流石に肉食獣がいない保護区を走るそうですが、キリンやアンテロープなどの草食獣やサイ!がいる中を自転車で走るのは、
非常にエキサイティングとのこと。
ガイド彼も、色々なレースに参加しているようで、最近だと、ウィントフックからスワコプムントまでの369kmを24時間で走るレース(その名もDESERT DASH)に参加して、19時間で完走したそうです(ちなみにトップのタイムは15時間だったとのこと)。
驚いたのが、勝手に涼しい時期に行われているのだと考えていたら、「いや、このレースは先週だったんだよ」と一言。
ナミビアは南半球のため、12月は最も暑い時期。
日中は40度を超えます。15時頃からスタートするそうですが、
それでも過酷を極めます。加えてスタートのウィントフックは標高が1700mほどあるのですが、そこから前半は2000mまで標高が上がり、1000mぐらいまでのアップダウンが続きます。
完走直後は、満身創痍で一人で立ち上がることもできなかったそうです。
レースの詳細を聞いて、ちょっと参加してみたいなーという軽い気持ちが、吹き飛びました(笑)
興味のある方は是非参加してみてください!
by 荒木
http://www.desertdashnamibia.com/#intro
面積は日本の約2.2倍、人口は約230万人(名古屋市の人口より少し多い程度)という環境で、都市部を外れるとひたすら乾いた一本道が続き、正直、今までナミビアに自転車というイメージがありませんでした。
ナミビアでは、年間に15以上の大きな自転車(MTB)の大会が開かれているそうです。
その内容も様々で、ウィントフックからナミブ砂漠を経由して
海辺の町のスワコプムントまで6日間で走るレースや、
起伏に富んだ地形を走るクロスカントリーレースなどがあるそうです。
ユニークだと感じたのは、動物保護区(私営保護区)の中を走るレースです。
流石に肉食獣がいない保護区を走るそうですが、キリンやアンテロープなどの草食獣やサイ!がいる中を自転車で走るのは、
非常にエキサイティングとのこと。
ガイド彼も、色々なレースに参加しているようで、最近だと、ウィントフックからスワコプムントまでの369kmを24時間で走るレース(その名もDESERT DASH)に参加して、19時間で完走したそうです(ちなみにトップのタイムは15時間だったとのこと)。
驚いたのが、勝手に涼しい時期に行われているのだと考えていたら、「いや、このレースは先週だったんだよ」と一言。
ナミビアは南半球のため、12月は最も暑い時期。
日中は40度を超えます。15時頃からスタートするそうですが、
それでも過酷を極めます。加えてスタートのウィントフックは標高が1700mほどあるのですが、そこから前半は2000mまで標高が上がり、1000mぐらいまでのアップダウンが続きます。
完走直後は、満身創痍で一人で立ち上がることもできなかったそうです。
レースの詳細を聞いて、ちょっと参加してみたいなーという軽い気持ちが、吹き飛びました(笑)
興味のある方は是非参加してみてください!
by 荒木
http://www.desertdashnamibia.com/#intro