African Art 25 トーゴ エウェの人形

アフリカには多種多様な人形がある。その多くは愛玩用というより占いの儀式に使うものであったり、願いを託した身代わり像であったり、土着信仰に由来している。しかし、今回ご紹介するトーゴのエウェ族のコロン人形はそうした一般的な人 … 続きを読む African Art 25 トーゴ エウェの人形

Africa Deep!! 58 子どものあそびを観察するのもアフリカ旅の醍醐味のひとつ

先日、ミャンマーの少数民族が暮らす地域を訪ねたとき、小学生ぐらいの女の子が地面に線を引いて「ケンケンパー」をしていた。こうした「子どものあそび」には当然、地域ごとの特徴があるものだが、どういうわけか世界中で共通したあそび … 続きを読む Africa Deep!! 58 子どものあそびを観察するのもアフリカ旅の醍醐味のひとつ

ナイロビ ダイアリー no.15 ナイロビのお洒落事情

ケニアの人たちはお洒落に余念がない。抜けるような青空の下、真紅の布を身に纏ったマサイの人々、アートのレベルまで昇華したビーズアクセサリーを身に纏うサンブルの人々。そういったエスニックな魅力の人々だけでなく、東京の街と変わ … 続きを読む ナイロビ ダイアリー no.15 ナイロビのお洒落事情

アフリカ絵日記その14 マラウィ入国

国境を越えると雰囲気はガラッと変わった。まず、交通量がぐっと減った。道は整備された舗装路だけど、大型トラックやバスを全然見かけなくなった。代わりに自転車が増えた。風景は、一言でいうと田舎になった。(今までも十分田舎だった … 続きを読む アフリカ絵日記その14 マラウィ入国

風まかせ旅まかせ Vol.24 弊誌創刊150号に想う

――旅はやっぱり一人旅、ほんものを求める人々のコンサルタント、若者よ旅に出て太陽を掴め!―― 1978年7月に発行された『どぅどぅわーるどにゅーす』第1号のキャッチコピーだ。しみじみ時代を感じる。 弊社が旅行業のライセン … 続きを読む 風まかせ旅まかせ Vol.24 弊誌創刊150号に想う