WILD AFRICA 27 鳥撮りのサファリ

一般的に、野鳥の観察をする人をバードウォッチャーまたはバーダーと呼ぶ。しかし、中には見ているだけでは飽き足らず、鳥は撮ってなんぼという人々もいる。彼らは俗に鳥撮り(とりとり)と呼ばれる。さらにその中に、可能な限り多くの種 … 続きを読む WILD AFRICA 27 鳥撮りのサファリ

African Art 23 ガーナ “アディンクラ”の布に使うスタンプ

ガーナのシャンティ族やアサンテ族の布のデザインに使われるヒョウタンのスタンプは今に残る貴重な伝統工芸といえる。アディンクラと呼ばれる衣装はもともと葬式の時に死者を弔うために着用したものであった。アディンクラの本来の意味は … 続きを読む African Art 23 ガーナ “アディンクラ”の布に使うスタンプ

Africa Deep!! 56 スーダン人のひとの良さはいったいどこから来るのだろうか

スーダンという国はアフリカでも最大級の面積を誇る大国でありながら、存在感が大きいとはいえない。実際に訪れたことのある人も少ないだろう。90年代にはあのオサマ・ビンラディンが滞在していたので、アメリカからテロ国家と呼ばれて … 続きを読む Africa Deep!! 56 スーダン人のひとの良さはいったいどこから来るのだろうか

ナイロビ ダイアリー no.13 ニュース好きのナイロビの人々

ナイロビの人達はとってもニュースが好き、 そして話好き、噂好きだ。 みんな朝から晩まで新聞を読んでいるし、 見ているTV番組はサッカーかニュース番組ばかり。 若い人たちはどこでもスマートフォンとにらめっこしながら、 fa … 続きを読む ナイロビ ダイアリー no.13 ニュース好きのナイロビの人々

風まかせ旅まかせ Vol.22 命の重さ

昨年は、命の重さについて、改めて考えさせられる年だった。 西アフリカでは、エボラ出血熱が猛威を振るい、発症国であるリベリア、シエラレオネ、ギニアの3カ国では、当初致死率90%以上ともいわれ、満足な治療も受けられずに、すで … 続きを読む 風まかせ旅まかせ Vol.22 命の重さ