東部アフリカに多いレイヨウ類、グラントガゼルとトムソンガゼルの共存関係

久々に野生動物のお話をひとつ。 写真の動物をご存知ですか? 手前の1頭はグラントガゼル、後の群れはトムソンガゼル、ともに東アフリカの国立公園で多く見られるレイヨウです。この2種、パッと見た感じよく似ていますが、トムソンの … 続きを読む 東部アフリカに多いレイヨウ類、グラントガゼルとトムソンガゼルの共存関係

アフリカの見どころは大きく分けると「砂と歴史遺産」、「野生動物」、「自然景観」、「人と文化」の4つ

「自然の宝庫」というちょっと偏ったイメージが先行しがちなアフリカですが、島嶼国を含めて54カ国ありますので、自然に限らずそれぞれ”観光の目玉”を持っています。 「何と言っても『サファリ』がしたいんです!ナマで野生動物が見 … 続きを読む アフリカの見どころは大きく分けると「砂と歴史遺産」、「野生動物」、「自然景観」、「人と文化」の4つ

北アフリカ、サハラ砂漠のベドウィンが飲むミントティーの淹れ方

昨日の話題の続き・・・ せっかくなので、ミントティーの淹れ方をご紹介します。日本で販売している材料でも簡単に淹れることができます。淹れ方は地域・人によって違いますが、今回はモロッコスタイルをご紹介します。 ■材料 ★中国 … 続きを読む 北アフリカ、サハラ砂漠のベドウィンが飲むミントティーの淹れ方

北アフリカ、サハラ砂漠で飲まれる伝統的なミントティー

「アフリカは暑い!」と想像される方が多いとは思いますが、多くの場所は湿度が低く、また標高の高い場所も多いので、意外に過ごしやすい土地の方が多いくらいです。もちろん、時期によって気温が極端に高くなる場所もあり、特に日本の夏 … 続きを読む 北アフリカ、サハラ砂漠で飲まれる伝統的なミントティー

ビールのお供に、南部アフリカのビルトン(干し肉)はいかが?

朝からお酒のつまみの話題ですみません・・・。 昨日はナミビアのビールをご紹介しましたが、そのビールのお供として南部アフリカでよく食べられているのが「Biltong」(ビルトン)、干し肉です。干し肉と言っても種類は豊富で、 … 続きを読む ビールのお供に、南部アフリカのビルトン(干し肉)はいかが?