特別企画 ヌー大移動の季節 マサイ・マラで徹底サファリ 10日間

動物サファリと言えばケニア、ケニアと言えばマサイマラ、マサイマラと言えばヌーの川渡りと、アフリカのサファリ好きならずとも、「ヌーの川渡り」というのは、一般的に定着してきたキーワードかもしれません。 ご存知の方も多いかもし … 続きを読む 特別企画 ヌー大移動の季節 マサイ・マラで徹底サファリ 10日間

アフリカを走る日本車

東アフリカ、特に日本と同じ左側通行の国では日本車が数多く走っています。 日本に比べて道路事情が悪いこともあり故障は多いようですが、修理屋さんの技術はすさまじく、日本であれば部品を交換する状態でも壊れた部品を修理します。 … 続きを読む アフリカを走る日本車

アフリカの通貨名の由来

日本のお金の単位・通貨名は『円』ですが、アフリカ全土を考えると、随分たくさんの通貨名があります。 北アフリカ諸国も、各国それぞれ通貨がありますが、その中で多いのは「ディナール」と「ディルハム」。中東諸国も含めると、ほとん … 続きを読む アフリカの通貨名の由来

コートジボワールのおいしい水「SACHET D’EAU」

アフリカ、コートジボワールに住んでいたと話すと、飲料水に苦労をされたかとお思いになる方が多いです。 実際は上水道はSODECI(コートジボワール水供給会社:フランスのブイーグも出資している)が供給しているので、普通に煮沸 … 続きを読む コートジボワールのおいしい水「SACHET D’EAU」

ナミビアは自転車天国?

先日、ナミビアのツアーに同行させて頂いた際のこと、 同行のガイドと話をしていて、ナミビアのスポーツの話題から自転車の話になりました。 ナミビアはご存知の通り、国土の大部分が乾燥地帯であり、 面積は日本の約2.2倍、人口は … 続きを読む ナミビアは自転車天国?