先日、ミャンマーの少数民族が暮らす地域を訪ねたとき、小学生ぐらいの女の子が地面に線を引いて「ケンケンパー」をしていた。こうした「子どものあそび」には当然、地域ごとの特徴があるものだが、どういうわけか世界中で共通したあそび … 続きを読む Africa Deep!! 58 子どものあそびを観察するのもアフリカ旅の醍醐味のひとつ
ナイロビ ダイアリー no.15 ナイロビのお洒落事情
ケニアの人たちはお洒落に余念がない。抜けるような青空の下、真紅の布を身に纏ったマサイの人々、アートのレベルまで昇華したビーズアクセサリーを身に纏うサンブルの人々。そういったエスニックな魅力の人々だけでなく、東京の街と変わ … 続きを読む ナイロビ ダイアリー no.15 ナイロビのお洒落事情
お土産が安い国 「ジンバブエ」
ハイパーインフレで100兆ジンバブエドルというとんでもない額のお札を発行していた国。 現在ではジンバブエドルは廃止され、米ドルが流通しています。ジンバブエドルはお土産用に売られているのをよく目にしましたが、9月にはジンバ … 続きを読む お土産が安い国 「ジンバブエ」
風まかせ旅まかせ Vol.24 弊誌創刊150号に想う
――旅はやっぱり一人旅、ほんものを求める人々のコンサルタント、若者よ旅に出て太陽を掴め!―― 1978年7月に発行された『どぅどぅわーるどにゅーす』第1号のキャッチコピーだ。しみじみ時代を感じる。 弊社が旅行業のライセン … 続きを読む 風まかせ旅まかせ Vol.24 弊誌創刊150号に想う
コートジボワールの調味料
コートジボワールの料理ではいろいろな調味料が使われています。塩、現地で収穫される唐辛子(現地ではペーストを作るよりも、直接シチューの入っている鍋に入れてしまうことや、たまねぎと一緒に和えて料理に添えることも)、ヒロハフサ … 続きを読む コートジボワールの調味料