世界に4頭のみのキタシロサイ

昨日に引き続き、動物の話題を一つ。

27日、チェコの動物園で、世界に5頭しかいないキタシロサイのうちの
1頭が病気で死んでしまいました。
キタシロサイは、南部アフリカを中心に生息しているミナミシロサイとは
100万年以上前に地理的な事情から分かれた亜種と言われています。
もともとコンゴ民主共和国、南部スーダン、チャドなどアフリカの中央から北にかけて生息していましたが、乱獲により激減し、2006年以降にコンゴの北部ガランバ国立公園で野生の個体が見られた以降は発見されていないそうです。
現在残るのは、アメリカのサンディエゴ動物園の1頭、そしてケニアのオルペジェタ自然保護区にいる3頭のみとなってしまいました。
しかもそのうちオスはオルペジェタにいる42歳のスーダンのみ。
同じ保護区にいる2頭のメスとの繁殖が上手くいくかどうかによってキタシロサイの存続が決まりますが、なかなか難しいようです。
最後の1頭のオスでもあるスーダンには、密猟者から守るため24時間体制で銃を持ったレンジャーが張り付いています。せめて残った4頭に平和な日々が続くことを願わずにはいられません。
http://www.cnn.co.jp/fringe/35063331.html
by KQ

動物界のスピードキングとスタミナキング

世界最速の動物といえば!
ハヤブサですね。最高速度は300km/hを超えるとも言われています。
先日はやぶさ2の打ち上げが成功しましたね。6年後が楽しみです。
話が逸れてしまいましたが・・・

陸上動物での最速は、皆さんご存知の通りチーターです。それでは2位はご存知でしょうか?
実はチーターに捕食されてしまうトムソンガゼルなんです。
速度はなんと約80km/h陸上動物界2位の速さで走ることが出来るトムソンガゼルも捕食されてしまう自然界は厳しいですね・・・
ちなみにライオンの走る速度は60km/hと言われています。
チーターやライオン、いわゆるネコ科と呼ばれる動物は長距離を走ることが出来ないので、そーっと忍びより、獲物との距離をつめてから走りだし、気づかれる前にいかにスピードを出せるかがカギになる狩りのスタイルです。
一瞬に勝負を賭ける彼らの狩りは迫力満点ですが、成功率は高くありません。
それでは卓越したスタミナを持つ動物はどうなのか。
サバンナで言えばリカオンやハイエナです。
トップスピードはチーターやトムソンガゼルに劣りますが、ずば抜けたスタミナの持ち主達。獲物の体力がなくなるまで追いかけ回す、彼らの狩りスタイルはチーターやライオンよりも高い成功率を誇ります。
最高速度60km/hで何時間も追いかけるそうです。
何時間も走って失敗したら・・・私なら心が折れるでしょう。
野生動物のため、速度を計測するのが難しく、文献や資料により速度が違いますので参考程度にお考えください。
東京本社 菊地 佑介
サファリ・動物がテーマのツアー・旅行はこちら。

チャリンコ・サファリ

野生動物を観察するサファリ(ゲーム・ドライブ)は、ケニアや他の国でも、サファリ用に改造したミニバスや4WD車で見て廻るのが一般的です。

ケニアにあるヘルズゲート国立公園では、公園内を車で走るよりももっとお奨めの移動手段があります。それは、自転車です。
公園の入り口周辺で気軽にマウンテンバイクを借りることが出来、公園内を自分の足で走る事が出来ます。
公園内には、ライオンやヒョウといった肉食動物もいるのですが、ご安心ください。それらの動物は会う事自体がとても難しく、メインとなるのは、シマウマ、ガゼル、キリン、バッファロー、ハーテビースト類といった草食動物たち。
さすがに、至近距離に近づくと動物たちの方から距離を取ってしまいますが、野生動物と同じ地平、同じ目線で息遣いを感じながらサファリをするのは他の国立公園・保護区では味わう事の出来ない醍醐味。
是非、体感してみて下さい!
ナイロビ駐在員 生野
ケニアのツアー・旅行はこちら。

チーターの赤ちゃん 名前募集!!

2カ月前に群馬サファリパークで誕生した5頭のチーターの赤ちゃん。
スクスクと成長し、先週末からはこんな愛くるしい姿を見学することができます。
カワイイ! ぬいぐるみみたいですねー
赤ちゃんとは対照的なお母さんの凛々しさが、子供を守る決意に満ちているようでカッコ良いです。
赤ちゃんたちはまだ、名前がありません。現在、募集中です。
ということで、せっかくなので考えてみました。
5頭なら・・・

①やっぱり国民的アイドル“SMAP”から“まさひろ・たくや・ごろう・つよし・しんご”
②それとも女性バージョンなら、今をトキめく“ももいろクローバーZ”で、“かなこ・しおり・あやか・ももか・れに”とか。
③いやいやワールドワイド風に“ジャクソン5”から“ジャッキー・ティト・ジャーメイン・マーロン・マイケル”
④はたまた昔懐かし“ドリフターズ”バージョンで、“ちゃ・ブー・こうじ・けん・ちょうすけ” ちゃとブーはかわいそう?
⑤アニメなら“おそ松くん”から“おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松” おっと、こちらは6人。。。
と、応募しても確実に却下されそうな案しか思い浮かびませんでしたが、センスのある方、名付け親になられてみてはいかがでしょう。
締切は10月5日です。

http://www.safari.co.jp/topics/entry-450.html

アフリカで一番人気かもしれない鳥・・・ハシビロコウ

今日、ウガンダでハシビロコウに会いたいというお問い合わせがあり、数年前にハシビロコウに会った時のことを思い出しました。
ウガンダ北部のマーチソンフォールズで出会ったハシビロコウは空を飛ぶカップル。走っている車から見てもそのシルエット、そう、頭がすごく大きい!というだけですぐにハシビロコウとわかりました。
太陽の光の下でみるハシビロコウは地味なグレーの印象とは違いうす紫のきれいな色で、感動したのを覚えています。

ウガンダではマバンバ湿地がかなり高い確率で遭遇できます。
北部のマーチソンフォールズでもチャンスがあり、この公園では白ナイルが一気に流れ落ちるマーチソン滝やロスチャイルド・キリンなども見られるのでお勧めです。この2箇所に行けばかなりの高い確率で会えるのでは。
ウガンダ以外でもザンビアのシュービル・アイランドが、ハシビロコウ島の名前の通り、遭遇できる可能性ありです。

現在、日本で伊豆シャボテン公園に暮らす「ビル」君は、1971年にスーダンのハルツーム動物園からやって来たという、なんと43歳の長老。
高齢になると目の色が金色から青色になるといいますが、寿命も正確にはわからないというハシビロコウ。
ちなみにハシビロコウがお辞儀をするのは相手に親愛を表しているそうです。
見た目はごっついですが、人気のヒミツはたくさんありそうですね。

東京本社 紙田
ハシビロコウの生息地を訪れるツアーはこちら。
その他ウガンダのツアー・旅行はこちら。