ガーナの国のチョコレート

この国の名前を聞くと、条件反射的に“チョコレート”が思い浮かびます。
何十年も変わらないあの真っ赤なパッケージの存在は、日本では、ガーナ=チョコレート の地位を確立させたと言っても過言ではないでしょう。

実際、チョコレートの原料、カカオ豆の日本における国別輸入量を比べると、断トツ1位がガーナ。2位のエクアドルの約11倍。そのシェアは全体の80%を超えます。(2013年 日本貿易統計より)
また、この国を旅していると、民家の庭先などでカカオ豆を天日に干している光景を頻繁に見かけます。その豆の多くが日本に輸送され、加工され、巷に出回っている訳ですが、もちろん、本家本元にも、加工された商品がたくさん出回っております。
今回はその一つをご紹介。
赤いシンプルな方は、その名も“Kingsbite”(キングス バイト)
100%プレミアム・ガーナ・カカオを使ったこの板チョコは、王様もかじりたくなるほどの美味しさなのでしょう。
手に取ると、ずっしりとした重みを感じます。
実際、ガーナは数百年前は数多くの王国がひしめき合うエリアでした。
現在は法治国家となりましたが、王国制は、特に伝統的儀式などの場では今なお健在です。そんなガーナだからこそ名づけられたこの名前に、カカオに対するこの国の思入れと誇りを感じます。
しかし、ガーナも日本も、どうして両方とも真っ赤なパッケージなんでしょう。面白いです。
ガーナのツアー・旅行はこちら。

コートジボワールのチョコレート事情

201410140102
世界で最もチョコレートの原料のカカオ豆を生産している国は、どこでしょう?ガーナだと思いますよね。

実は、その隣のコートジボワールが世界最大の生産国で、2010年の大統領選挙後の騒動によって、国際カカオ豆市場の取引価格が上がったとか...。日本に入ってくるカカオ豆に関しては、ガーナからの輸入が圧倒的多く、コートジボワール産のカカオはわずかです。
コートジボワールのスーパーに行くと、非常にたくさんのチョコレートが販売されていますが、そのほとんどはヨーロッパからの輸入品が占めています。それらのほとんどは高級チョコレートのため、1枚300円以上する高級品ばかりです。
コートジボワールにもチョコレート工場があり、おいしいチョコレートを製造していますが、ヨーロッパからの輸入チョコレートのほうがわずかながら安い(50円ほど)という変な現象が起こっています。
原因をCAISTAB(コートジボワール農産物価格安定支援公庫)に勤めていた人に聞くと、ヨーロッパのチョコレートは大量生産されて安いが、コートジボワールで製造する場合、工場の製造ラインやそれを管理する人間をフランスから導入したためコスト高になっていると説明してくれました。
※画像1はアビジャン市内のスーパーに並ぶチョコレート。
※画像2は私が滞在当時に発売されたドイツ製の「カカオ農園主のチョコレート」の広告看板。
東京本社 深川
コートジボアールのツアー・旅行はこちら。

ドバイ、ドーハ、アブダビなど、アフリカ旅行の経由地のお土産

アフリカに行く際には、中東経由で行かれる方が多いと思いますが、ドバイ、ドーハ、アブダビなど、中東の多くの空港で買うことのできるオススメ土産のご紹介。

ラクダのミルクチョコレート!
名前の通り、ラクダのミルクで作られています。ラクダのミルクは栄養価が高く、砂漠で暮らしている人たちはラクダのミルクで過酷な環境下でも栄養を補って生きていけるのだとか。
板チョコには、味のバリエーションもあります。デーツ味やスパイス味など。板チョコ以外にも、ラクダの形をしたものもあります。
お値段は板チョコ1枚で千円弱!!!
少し高価ではありますが、ラクダのミルクを使ったチョコレートは珍しいので、話題作りにもいいかもしれません!
是非、乗り継ぎの合間に探してみてください!

ARAGAKI CHOCOLATE

先日、ウガンダのエンテベ空港内の免税店で見つけた一品。
「ARAGAKI CHOCOLATE」
アラガキさんという日本の方が、ウガンダでチョコレート工場を立ち上げ、
ウガンダ産のオーガニックカカオ、現地の人を雇用して、
チョコレート製品を作っていらっしゃるようです。

カカオたっぷり、ビターでとても美味しいチョコレートでした。
お立ち寄りの際は、一つお土産にいかがでしょう。
ウガンダチョコレートのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ugandachocolate/MYBLOG/yblog.html
美味しいチョコレートも買える?ウガンダのツアー一覧はこちら。